2007年09月29日
大阪最後の夜
日曜日の夜。
RちゃんとMちゃんと3人で夕食に行きました
友達から聞いたそのお店は、靱公園の向こう側にあるらしい。
いつもは、その公園とは反対方向に行ったところにある居酒屋さんや
中華屋さん(もとさんと行きました)に行っていたので、靱公園が
あんなに広くて、ステキな公園だったなんて初めて知りました。
よく整備されていて、中ほどに小川が流れている。
噴水というか、水が流れている坂があって、ブルーにライトアップ
されていて、とてもキレイで感動しました
「この噴水の前でプロポーズされたら、絶対OKしてしまうわ」と
Mちゃん。
夢の世界に行ってるぞお~
お店は公園を抜けるとすぐにありました。
道路沿いにオープンテラスの席もあって、パリのカフェのよう。
中も雰囲気のあるイタリア料理のお店でした。
この日は、大阪最後の夜。
しかも、Mちゃんはシングルス優勝。Rちゃんは、コンソレ優勝。
私はニューミックス優勝とめでたい日だったので、お祝いにカクテル
なんぞ飲んでしまいました
そしてここでも嬉しいことが
Mちゃんの注文したカクテルが、アルコールがきつすぎて
飲めなかった。
仕方がないので違うのを注文すると、「お取替いたします」と
言ってくれたのです。少しだけど飲んでしまったのに・・・
すぐに新しいのを持ってきてくれたうえ、「もしお飲みになれるよう
でしたらお飲みください」と最初のカクテルを下げていかなかった。
結果的には一杯サービスしてくれたようなもの。
Mちゃんは感激して「あのお兄ちゃんと結婚したいわ」と言い出し、
「あの噴水の前に連れていこか」と盛り上がるおバカな3人でした
注文したのは、ピザとスパゲティ、そして若鶏の小悪魔焼き。
なにが小悪魔なのか分からなかったけど、食べてみてすぐわかった。
辛い・・・・
悪魔ではなく、小悪魔なのだから辛さのレベルは低いのだろうけど、
辛いのが弱い私達3人は「からっ!、からっ!」と言いまくり。
でも、美味しく完食しましたよ
ほかのメニューで気になった名前が。
『赤い暗殺者のスパゲティ』
どんなんだろう?とんでもなく辛そう・・・
絶対食べられそうもない。
でも、怖いもの見たさで試してみたい気もするけど・・・
どなたか勇気のある方、試してみてください。。。
ロマンチックな噴水です。

RちゃんとMちゃんと3人で夕食に行きました

友達から聞いたそのお店は、靱公園の向こう側にあるらしい。
いつもは、その公園とは反対方向に行ったところにある居酒屋さんや
中華屋さん(もとさんと行きました)に行っていたので、靱公園が
あんなに広くて、ステキな公園だったなんて初めて知りました。
よく整備されていて、中ほどに小川が流れている。
噴水というか、水が流れている坂があって、ブルーにライトアップ
されていて、とてもキレイで感動しました

「この噴水の前でプロポーズされたら、絶対OKしてしまうわ」と
Mちゃん。
夢の世界に行ってるぞお~

お店は公園を抜けるとすぐにありました。
道路沿いにオープンテラスの席もあって、パリのカフェのよう。
中も雰囲気のあるイタリア料理のお店でした。
この日は、大阪最後の夜。
しかも、Mちゃんはシングルス優勝。Rちゃんは、コンソレ優勝。
私はニューミックス優勝とめでたい日だったので、お祝いにカクテル
なんぞ飲んでしまいました

そしてここでも嬉しいことが

Mちゃんの注文したカクテルが、アルコールがきつすぎて
飲めなかった。
仕方がないので違うのを注文すると、「お取替いたします」と
言ってくれたのです。少しだけど飲んでしまったのに・・・
すぐに新しいのを持ってきてくれたうえ、「もしお飲みになれるよう
でしたらお飲みください」と最初のカクテルを下げていかなかった。
結果的には一杯サービスしてくれたようなもの。
Mちゃんは感激して「あのお兄ちゃんと結婚したいわ」と言い出し、
「あの噴水の前に連れていこか」と盛り上がるおバカな3人でした

注文したのは、ピザとスパゲティ、そして若鶏の小悪魔焼き。
なにが小悪魔なのか分からなかったけど、食べてみてすぐわかった。
辛い・・・・

悪魔ではなく、小悪魔なのだから辛さのレベルは低いのだろうけど、
辛いのが弱い私達3人は「からっ!、からっ!」と言いまくり。
でも、美味しく完食しましたよ

ほかのメニューで気になった名前が。
『赤い暗殺者のスパゲティ』
どんなんだろう?とんでもなく辛そう・・・

絶対食べられそうもない。
でも、怖いもの見たさで試してみたい気もするけど・・・

どなたか勇気のある方、試してみてください。。。
ロマンチックな噴水です。

2007年09月27日
大阪オープン③
24日(月曜日)大阪オープン最終日
この日は、男子メインクラスの決勝と、女子メインクラス、Aクラスの
ダブルスの決勝でした。とはいえ私は見学ツアーです。
まず、センターコートへ男子決勝を見学に行く。
中野選手の超曲がるサーブには、ブロガーの皆さん、感嘆の声をあげて
いました。
「同じ左利きだから、ホタルちゃんもあのサーブ打って!」と、
もとさん、無茶を言う
あのね~ 同じなのは左利きってだけで、
それ以外は雲泥の差があるんですう・・・・・・
あとで中野君に、みんながサーブを驚いてたよと話したら、
「あそこだけ風が吹いとったんや」と笑ってた。
偉ぶらないところが彼のカッコイイところですね
カッコイイのは対戦相手のTさんも同じです。
病気をして、手術、療養のため試合に出られなくなり、ポイントが
無くなってDクラスからやり直しになったけど、あっという間に
メインクラスに返り咲いたすごい人です。
ナイスミドルって感じで、フアンが多い人です
その後、女子のAクラスのダブルス決勝を観に行く。
この試合は、8プロセット。
昨日ニューミックスで対戦した妹ちゃんが出ている。
私が行った時はすでに2-7になっていて、もう終わりかなと思って
いたら、なんとそこから怒涛の追い上げ
追い上げている方は攻めるが、勝っている方は守りに入っている。
応援団も「振ってけ!、振ってけ!」と檄を飛ばして
結果、9-7で大逆転勝利でした
本人達は感極まって泣いている。
それを見ていたら、私までもらい泣きしてしまいました。
お兄ちゃんもコートサイドに来て祝福。
「凄いね」と声をかけると、「うん、俺にはできん」と妹の優勝に驚き、
感激して、自分のことのように喜んでいました。
普段は遠く離れて生活している兄妹だけど、こんな時は一緒に仲良く
テニスが楽しめるなんていいですよね~
次は、ハルちゃんのダブルス決勝。
ふと観客席を見ると*モモ*ちゃんが来ていた。
手を振っただけでご挨拶。
対戦相手は、ゴールデンコンビで強いです。
去年の神戸オープン、決勝で対戦して負けました。
そして、今年の神戸オープン、1回戦目で当たり、また負けました。
今度こそハルちゃんにはリベンジをと願ったのですが、残念ながら
準優勝でした。でも、おめでとう
その後は、この日のイベント。ジュニアのレッスンです。
Gaichiさん、ファイブKさんが楽しそうに球出しをしていました。
よく見ると、なぜかおろし蕎麦まで仲間に入っていましたが・・・
3年前のこのレッスンに参加して、テニスの面白さを感じて、
やり始めたのが結衣ちゃんです。たった3年でこの成長!
この中から第2の結衣ちゃんが現れたらいいなあと思って見ていました。
レッスンが終ると、空いたコートでラリーが始まった。
最初はgaochiさんとファイブKさんが打ち合っていたのだけど、
しばらくするとファイブKさんは中学生3人とゲームを始めた。
ファイブKさん、楽しそう~
gaichiさんも結衣ちゃんとペアを組んで、高1の女の子と遠山君の
ペアとゲームになり、ちょうどその時しんころさんもみえて、
みんなでワイワイ観戦しました。
「何ゲームする?」と聞くgaichiさんに、遠山君、元気に「3セット!」
これにはみんな爆笑でしたね
いや~ 若いというのは恐ろしいもんです
ブロガーの皆さんとお会いして、こうして一緒にテニスを楽しむことが
できて、テニスの楽しさが倍増しました。
私があまりに楽しそうにしているからなのか、帰ってきてから、
おろし蕎麦が「俺も体力つけて、ニューミックスくらいは出たいな~」
と言い出しました。
忙しくて、しばらくしていなかった夫婦練習を始めますかね?!
あとになりましたが、パンドラさん。
本当に大変お世話になりました。お疲れになったでしょう。
どっと痩せてませんか?
ボランティアの方々のおかげで、私達はとても楽しく過ごさせて
いただきました。
毎日忙しく走り回っていたけど、帰り際にお話が出来て嬉しかったです。
ビーが死んじゃったこと話す機会がなくて、いきなり話して驚かせて
しまいましたね。すみません・・・。
大変なこともたくさんあったみたいですが、パンドラさんの優しさに
表彰状をあげたいです。
そんなパンドラさんに、絶大なる感謝の意を表して・・・・
自転車の話は、口にチャックしておきますね


この日は、男子メインクラスの決勝と、女子メインクラス、Aクラスの
ダブルスの決勝でした。とはいえ私は見学ツアーです。
まず、センターコートへ男子決勝を見学に行く。
中野選手の超曲がるサーブには、ブロガーの皆さん、感嘆の声をあげて
いました。
「同じ左利きだから、ホタルちゃんもあのサーブ打って!」と、
もとさん、無茶を言う

あのね~ 同じなのは左利きってだけで、
それ以外は雲泥の差があるんですう・・・・・・

あとで中野君に、みんながサーブを驚いてたよと話したら、
「あそこだけ風が吹いとったんや」と笑ってた。
偉ぶらないところが彼のカッコイイところですね

カッコイイのは対戦相手のTさんも同じです。
病気をして、手術、療養のため試合に出られなくなり、ポイントが
無くなってDクラスからやり直しになったけど、あっという間に
メインクラスに返り咲いたすごい人です。
ナイスミドルって感じで、フアンが多い人です

その後、女子のAクラスのダブルス決勝を観に行く。
この試合は、8プロセット。
昨日ニューミックスで対戦した妹ちゃんが出ている。
私が行った時はすでに2-7になっていて、もう終わりかなと思って
いたら、なんとそこから怒涛の追い上げ

追い上げている方は攻めるが、勝っている方は守りに入っている。
応援団も「振ってけ!、振ってけ!」と檄を飛ばして
結果、9-7で大逆転勝利でした

本人達は感極まって泣いている。
それを見ていたら、私までもらい泣きしてしまいました。
お兄ちゃんもコートサイドに来て祝福。
「凄いね」と声をかけると、「うん、俺にはできん」と妹の優勝に驚き、
感激して、自分のことのように喜んでいました。
普段は遠く離れて生活している兄妹だけど、こんな時は一緒に仲良く
テニスが楽しめるなんていいですよね~

次は、ハルちゃんのダブルス決勝。
ふと観客席を見ると*モモ*ちゃんが来ていた。
手を振っただけでご挨拶。
対戦相手は、ゴールデンコンビで強いです。
去年の神戸オープン、決勝で対戦して負けました。
そして、今年の神戸オープン、1回戦目で当たり、また負けました。
今度こそハルちゃんにはリベンジをと願ったのですが、残念ながら
準優勝でした。でも、おめでとう

その後は、この日のイベント。ジュニアのレッスンです。
Gaichiさん、ファイブKさんが楽しそうに球出しをしていました。
よく見ると、なぜかおろし蕎麦まで仲間に入っていましたが・・・

3年前のこのレッスンに参加して、テニスの面白さを感じて、
やり始めたのが結衣ちゃんです。たった3年でこの成長!
この中から第2の結衣ちゃんが現れたらいいなあと思って見ていました。
レッスンが終ると、空いたコートでラリーが始まった。
最初はgaochiさんとファイブKさんが打ち合っていたのだけど、
しばらくするとファイブKさんは中学生3人とゲームを始めた。
ファイブKさん、楽しそう~

gaichiさんも結衣ちゃんとペアを組んで、高1の女の子と遠山君の
ペアとゲームになり、ちょうどその時しんころさんもみえて、
みんなでワイワイ観戦しました。
「何ゲームする?」と聞くgaichiさんに、遠山君、元気に「3セット!」
これにはみんな爆笑でしたね

いや~ 若いというのは恐ろしいもんです

ブロガーの皆さんとお会いして、こうして一緒にテニスを楽しむことが
できて、テニスの楽しさが倍増しました。
私があまりに楽しそうにしているからなのか、帰ってきてから、
おろし蕎麦が「俺も体力つけて、ニューミックスくらいは出たいな~」
と言い出しました。
忙しくて、しばらくしていなかった夫婦練習を始めますかね?!
あとになりましたが、パンドラさん。
本当に大変お世話になりました。お疲れになったでしょう。
どっと痩せてませんか?

ボランティアの方々のおかげで、私達はとても楽しく過ごさせて
いただきました。
毎日忙しく走り回っていたけど、帰り際にお話が出来て嬉しかったです。
ビーが死んじゃったこと話す機会がなくて、いきなり話して驚かせて
しまいましたね。すみません・・・。
大変なこともたくさんあったみたいですが、パンドラさんの優しさに
表彰状をあげたいです。
そんなパンドラさんに、絶大なる感謝の意を表して・・・・
自転車の話は、口にチャックしておきますね


2007年09月26日
大阪オープン②
23日(日曜日)大阪オープンニューミックス大会
参加ペアは16組でした。
1回戦目
兵庫県のFさんと中学生のペア。
Fさんはテニスを始めてまだ日が浅いけど、思い切りよく振り切るので
時々ビックリするような良いリターンが返ってくる。
そして、この時初めてもとさんのプレーを見たんだけど、
振りが安定してるし、ミスをしない。
そして噂に聞いていたとおり、ガン打ちでした
もしかして、もとさんてとっても上手な人だったの?と驚きました
惚れ惚れするような打ち合いで、今回大阪に来て初めて勝利させて
もらいました
2回戦目
話題になっている93歳のおじいちゃんのペア。
少しも走れないけど、手の届くところは必ず返してくる。
サーブレシーブも、正直取れるのかなあと思っていたけど・・・・
失礼な考えでした。
サービスラインのところにいて、もとさんの早いサーブも
いとも簡単に返球してくる
仙人コーチは優しいゆえに負けてしまったみたい。
私達は・・・・・すみません・・・・・血も涙もありません。
6-0で勝ってしまいました
でも試合後、「3年前から出ていて、いつも相手を喜ばすだけだったけど
今年は初めて1勝できて気分良く帰れるわ」と、とても嬉しそうでした。
「あんたらは強い。頑張ってな!」と激励もしてくださって、
来年もぜひお会いして、対戦したいなあと思いました。
3回戦目
高1の女の子と東京のMさんのペア。
この女の子、もとさんに負けず劣らずのガン打ち。
でも、あまりにフォームが素直なので打ってくるコースが読めると、
もとさん余裕の発言。
3試合目で疲れもあったのか、相手のミスが多くなって勝利しました
決勝戦
兄妹ペア。最初に見たときから、この二人が決勝に残るだろうなと
思ってました。
まさか自分が対戦するとは思ってもいなかったけど・・・
このお兄ちゃんは、最近まで名古屋に住んでいたので、何度か練習に
参加してくれたことがあったんです。
なので、超上手いのは知ってました。
実際、サーブは凄かったです。
もとさんには、ワイドへ高速サーブ。
もとさんでさえ追えなくて、フレームに当たり、ボールは隣のコートに
飛んでいきましたね
私の方にはキックサーブ。
どこまで跳ねるねん!っていうくらい跳ね上がって、頭の上を超えて
いきました
お兄ちゃんのサービスゲームの時は1ポイントも取れませんでしたけど、
他のゲームでは何とか踏ん張り(あくまでも、もとさんがですが
)
ついに40-30のマッチポイント。
最後は向こうの打ったボールがエンドラインをオーバーして
ゲームセット!
優勝でした~



そのときいただいた賞状と賞品のバッグです。
ピンクのテニスボールはパンドラさんからいただきました。

最後まで応援してくださった、ごうせんさん、maryさん、
エンゾさん、ハルちゃん、ありがとうございました。
そしてなにより、もとさん、本当にありがとう

参加ペアは16組でした。
1回戦目

兵庫県のFさんと中学生のペア。
Fさんはテニスを始めてまだ日が浅いけど、思い切りよく振り切るので
時々ビックリするような良いリターンが返ってくる。
そして、この時初めてもとさんのプレーを見たんだけど、
振りが安定してるし、ミスをしない。
そして噂に聞いていたとおり、ガン打ちでした

もしかして、もとさんてとっても上手な人だったの?と驚きました

惚れ惚れするような打ち合いで、今回大阪に来て初めて勝利させて
もらいました

2回戦目

話題になっている93歳のおじいちゃんのペア。
少しも走れないけど、手の届くところは必ず返してくる。
サーブレシーブも、正直取れるのかなあと思っていたけど・・・・
失礼な考えでした。
サービスラインのところにいて、もとさんの早いサーブも
いとも簡単に返球してくる

仙人コーチは優しいゆえに負けてしまったみたい。
私達は・・・・・すみません・・・・・血も涙もありません。
6-0で勝ってしまいました

でも試合後、「3年前から出ていて、いつも相手を喜ばすだけだったけど
今年は初めて1勝できて気分良く帰れるわ」と、とても嬉しそうでした。
「あんたらは強い。頑張ってな!」と激励もしてくださって、
来年もぜひお会いして、対戦したいなあと思いました。
3回戦目

高1の女の子と東京のMさんのペア。
この女の子、もとさんに負けず劣らずのガン打ち。
でも、あまりにフォームが素直なので打ってくるコースが読めると、
もとさん余裕の発言。
3試合目で疲れもあったのか、相手のミスが多くなって勝利しました

決勝戦

兄妹ペア。最初に見たときから、この二人が決勝に残るだろうなと
思ってました。
まさか自分が対戦するとは思ってもいなかったけど・・・
このお兄ちゃんは、最近まで名古屋に住んでいたので、何度か練習に
参加してくれたことがあったんです。
なので、超上手いのは知ってました。
実際、サーブは凄かったです。
もとさんには、ワイドへ高速サーブ。
もとさんでさえ追えなくて、フレームに当たり、ボールは隣のコートに
飛んでいきましたね

私の方にはキックサーブ。
どこまで跳ねるねん!っていうくらい跳ね上がって、頭の上を超えて
いきました

お兄ちゃんのサービスゲームの時は1ポイントも取れませんでしたけど、
他のゲームでは何とか踏ん張り(あくまでも、もとさんがですが

ついに40-30のマッチポイント。
最後は向こうの打ったボールがエンドラインをオーバーして
ゲームセット!





そのときいただいた賞状と賞品のバッグです。
ピンクのテニスボールはパンドラさんからいただきました。

最後まで応援してくださった、ごうせんさん、maryさん、
エンゾさん、ハルちゃん、ありがとうございました。
そしてなにより、もとさん、本当にありがとう

2007年09月25日
大阪オープン①
大阪オープン、行ってきました
木曜日、仕事が終わってから出たので、
信濃橋を下りたのは9時をまわっていた。
ここからいつものごとく道に迷う。
靫公園の入り口がわかりにくいんです。(私だけか?)
いつも通り過ぎてしまって、ぐるっと回ることになる。
そして、この時私を苦しめるのが左折レーン
こんな道があるのは大阪だけだと思うのですが・・・
入れなくて、左に曲がりたいのに曲がれなかったり、
入ってしまって、右に曲がりたいのに曲がれなかったり。
今年で大阪は4回目なのに一度もすんなり辿り着いたことがありません。今年も半時間ほどさまよいました
次の日の朝、受付に行くと・・・いた!パンドラさん。
他のボランティアの人達にてきぱき指示している。
忙しそうなので挨拶だけして、地下の駐車場へテニス車を取りに行った。
エレベーターで下りると、出たところに若いお嬢さんがいてくれた。
いろいろ手伝ってくれて、てきぱきと元気が良くてとても感じがいい。
名札をちらっと見ると、パンドラさんと同じ名前。
もしかして、この子がパンドラさんの娘さん?と思ったけど、
忙しそうに走り回っていたのでお話はできませんでした。
試合は、10時30分から。女子はほとんど一斉に入りました。
私が終わったのが1時過ぎで、それでも長かったねと言われたのに、
3時半まで試合をしていた人達がいた
きっと、車いすテニス始まって以来の最長試合かも?!
後半二人とも意識がボーっとしているのか、カウントを間違えてる。
2-1なのに3-0にしてる。
「私って1個取ったっけ?」
「さあ?」
その時二人はこんな会話をしていたそうです
なんとか正確なカウントに戻し、レフェリーにいてもらって試合再開。
タイブレークになったときは、ハルちゃんは7取れば勝ちだということが
わからなくなっていたそうです。
どちらが勝ってもおかしくない、歴史に残る良い試合でした
私も輝かしい成績を書きたいのだけど・・・・ぐすん ありません
肩の故障とかは、ただの言い訳で、これが私の実力です。
大会は4日間あるのに、前半の2日で日程終了になってしまいました。
見ているだけではつまらないのでニューミックスに出てみようかなあと
考えていたところにパンドラさんの姿が。
パンドラさんはハルちゃんと出る予定だったけど、ハルちゃんが決勝に
進んだのでニューミックスに出られなくなった。
ということは、パンドラさんは空いてるってこと?
私が替わりでもいいかなあっと思って、声をかけると快くOKして
くれました。
でもその後、パンドラさんはお疲れのため、ペアはもとさんに。
その日の夕食は一緒に食べることになっていたので、ホテルに帰り、
着替えて戻ると、「そのTシャツ、私も持ってる!」と、もとさん。
この一言で、もと&ホタルのウェアが決まったのでした
ただ偶然、同じTシャツを持っていただけだったのに、あつらえたようでしたね。
このTシャツが良かったのかな?
ニューミックスの試合の内容は明日へ・・・・・・

木曜日、仕事が終わってから出たので、
信濃橋を下りたのは9時をまわっていた。
ここからいつものごとく道に迷う。
靫公園の入り口がわかりにくいんです。(私だけか?)

いつも通り過ぎてしまって、ぐるっと回ることになる。
そして、この時私を苦しめるのが左折レーン

こんな道があるのは大阪だけだと思うのですが・・・

入れなくて、左に曲がりたいのに曲がれなかったり、
入ってしまって、右に曲がりたいのに曲がれなかったり。
今年で大阪は4回目なのに一度もすんなり辿り着いたことがありません。今年も半時間ほどさまよいました

次の日の朝、受付に行くと・・・いた!パンドラさん。
他のボランティアの人達にてきぱき指示している。
忙しそうなので挨拶だけして、地下の駐車場へテニス車を取りに行った。
エレベーターで下りると、出たところに若いお嬢さんがいてくれた。
いろいろ手伝ってくれて、てきぱきと元気が良くてとても感じがいい。
名札をちらっと見ると、パンドラさんと同じ名前。
もしかして、この子がパンドラさんの娘さん?と思ったけど、
忙しそうに走り回っていたのでお話はできませんでした。
試合は、10時30分から。女子はほとんど一斉に入りました。
私が終わったのが1時過ぎで、それでも長かったねと言われたのに、
3時半まで試合をしていた人達がいた

きっと、車いすテニス始まって以来の最長試合かも?!
後半二人とも意識がボーっとしているのか、カウントを間違えてる。
2-1なのに3-0にしてる。
「私って1個取ったっけ?」
「さあ?」
その時二人はこんな会話をしていたそうです

なんとか正確なカウントに戻し、レフェリーにいてもらって試合再開。
タイブレークになったときは、ハルちゃんは7取れば勝ちだということが
わからなくなっていたそうです。
どちらが勝ってもおかしくない、歴史に残る良い試合でした

私も輝かしい成績を書きたいのだけど・・・・ぐすん ありません

肩の故障とかは、ただの言い訳で、これが私の実力です。
大会は4日間あるのに、前半の2日で日程終了になってしまいました。
見ているだけではつまらないのでニューミックスに出てみようかなあと
考えていたところにパンドラさんの姿が。
パンドラさんはハルちゃんと出る予定だったけど、ハルちゃんが決勝に
進んだのでニューミックスに出られなくなった。
ということは、パンドラさんは空いてるってこと?
私が替わりでもいいかなあっと思って、声をかけると快くOKして
くれました。
でもその後、パンドラさんはお疲れのため、ペアはもとさんに。
その日の夕食は一緒に食べることになっていたので、ホテルに帰り、
着替えて戻ると、「そのTシャツ、私も持ってる!」と、もとさん。
この一言で、もと&ホタルのウェアが決まったのでした

ただ偶然、同じTシャツを持っていただけだったのに、あつらえたようでしたね。
このTシャツが良かったのかな?
ニューミックスの試合の内容は明日へ・・・・・・
