2007年07月30日
愛知県車いすテニス大会②
大会2日目。
日曜日は、シングルスの試合です。
私の初戦の相手は、上路結衣ちゃん。
神戸オープンやこの前一緒に練習した時に見て、彼女の実力は
わかっていたので、正直、2取れるかなあって思っていました。
結果は、1でした
にゃんママさんやエンゾさんにも見ててもらって、頑張らないとと
思ったのですが、いかんせん強い!
サーブ、ストロークともに、回転がしっかりかかっていて重い。
ラケットに当たっているのに、面がぶれてちゃんと返らなかった。
女子であんな球を打てるのは、あまりいないです。
ノータッチエースをバンバン決められて、疲れる間も無く終りました
そして昨日と同じく、コンソレ行き。
コンソレは4ゲーム先取のノーアド。
二試合はポンポンと勝てて、コンソレの決勝戦。
全ゲーム、40-40になっての最後の一本勝負。
最後ネットにグサッ
3-4で負けましたあ~。ノーアドってキライ・・・・・
不甲斐ないホタルはここまで
華々しい結衣ちゃんですが、
2回戦目は、去年のマスターズにも出場した選手でした。
でも危なげなく、6-3で突破!
次が決勝戦。ハルちゃんとでした。
最後は見事なサーブのノータッチエースで、6-3で勝利!
優勝 しましたあ~

「今回は皆さんの胸を借りるつもりで来たんです」とお母さん。
そのはずのお○さん達は全員、
見事粉々に打ち砕かれたのでしたあ~
どこまで強くなるのか、結衣ちゃんのこれからの活躍、
お○さん達はみんな応援しているからね

大会のスナップはのちほど・・・・
おろし蕎麦にやってもらわないとできませんので・・・・ホホホ
【接戦でした】






【上地結衣さん】






日曜日は、シングルスの試合です。
私の初戦の相手は、上路結衣ちゃん。
神戸オープンやこの前一緒に練習した時に見て、彼女の実力は
わかっていたので、正直、2取れるかなあって思っていました。
結果は、1でした

にゃんママさんやエンゾさんにも見ててもらって、頑張らないとと
思ったのですが、いかんせん強い!

サーブ、ストロークともに、回転がしっかりかかっていて重い。
ラケットに当たっているのに、面がぶれてちゃんと返らなかった。
女子であんな球を打てるのは、あまりいないです。
ノータッチエースをバンバン決められて、疲れる間も無く終りました

そして昨日と同じく、コンソレ行き。
コンソレは4ゲーム先取のノーアド。
二試合はポンポンと勝てて、コンソレの決勝戦。
全ゲーム、40-40になっての最後の一本勝負。
最後ネットにグサッ

3-4で負けましたあ~。ノーアドってキライ・・・・・

不甲斐ないホタルはここまで

華々しい結衣ちゃんですが、
2回戦目は、去年のマスターズにも出場した選手でした。
でも危なげなく、6-3で突破!
次が決勝戦。ハルちゃんとでした。
最後は見事なサーブのノータッチエースで、6-3で勝利!
優勝 しましたあ~


「今回は皆さんの胸を借りるつもりで来たんです」とお母さん。
そのはずのお○さん達は全員、
見事粉々に打ち砕かれたのでしたあ~

どこまで強くなるのか、結衣ちゃんのこれからの活躍、
お○さん達はみんな応援しているからね


大会のスナップはのちほど・・・・
おろし蕎麦にやってもらわないとできませんので・・・・ホホホ

【接戦でした】






【上地結衣さん】






2007年07月29日
愛知県車いすテニス大会


土日、二日間にわたり行われました。
土曜日は、ダブルスかニューミックス。
選手は、どちらかにエントリーします。
私は最初、ダブルスに出る予定でしたが、
ペアの子の都合が悪くなった。
さて、どうしよう?

いつも一緒に練習をしている人達は全員、大会の実行委員になって
いて、健常者の申し込みがあった場合の、ニューミックス要員に
充てられているのでペアを組んでもらえない。
大会要項には、ペアは各自で探して申し込んで下さいと書いてある。
困った

そこで、ふっと思いつきました

そういえば、ファイブKさんから土曜日に観に来てくれるってコメント
いただいてたなあ~。
来てくれるなら、ラケット持参でもいいかなって

早速メールすると、「構いませんよ!」と快諾してもらった

それでここに、『ファイブKさんとホタル』のペアが誕生したのでした

でもクラス編成をするので、役員の人にいろいろ聞かれたのですが・・・・
「どこの人?」
「さあ~?」
「テニスは上手いの?」
「上手いと思うけど・・・・・?」と、
本名以外は何も答えられず。
「ペアやろ?」と困惑顔で聞かれるけど、
「ペアなんやけど、よく知らんの」と更に困惑顔になるようにしか
答えられませんでした

自分でも不思議な繋がりだなって感じてるのに、それを人に説明するのは難しいですね。
1回戦目は、車いすテニス界でも長老のIさん。
年齢はファイブKさんより上かな?
走らないけど、するどい球を打ってくる。とくに、バックのスライスは
バウンドしてから跳ね上がってこない。スーッと地面を這っていく。
おまけにボレーも得意。
自分の手の届く範囲は、ミスしない。
それ以外は全部、ペアの兄ちゃんが走って走って取りまくる。
なので強いんです。優勝経験も多い人です。
試合は、ファイブKさんのサーブからスタート。
1ゲーム目からデュースの連続。何回続いたのかなあ?
なんとかキープできて、幸先良くスタートできたのだけど・・・・
その後もデュースの連続のゲームが多かったのだけど、粘れずに
惜しくも敗退してしまいました。
そして、コンソレへ。
ポンポンと勝てて、コンソレは優勝できました~


ファイブKさんはニューミックスは初めてなので、いろいろ戸惑ったと思います。
車いすの相手にはどれだけの強さのボールを打ったらいいのか、
コースはきつくないかとか、
「こんなもんでいいですかね?」といろいろ考えてくれていました。
なので最初は遠慮してか、ほとんど車いすの方には打たなかったですね。
私は血も涙もないので、ガンガン打っていいですよと言いましたけど

やっているうちに、私の狭~い守備範囲も分かって下さったみたいで、
取れそうもないところは全部走って取ってくれました。
おろし蕎麦には「ラクしすぎだ!」と怒られましたが・・・・・

初めてで、しかも1回も練習なしのペアとしては
良かったんじゃないでしょうか?

ファイブKさん、暑いなか本当にありがとうございました。
楽しかったです。
また機会がありましたら、これに懲りずにお付き合いくださいませ

2007年07月20日
チケット
手に入れました~
発売開始、すぐに完売になってしまったもの。

わかりにくいけど・・・吉田拓郎のコンサートチケットです
おろし蕎麦へのお祝いにいいかなあって思って買ってあげました

(恩着せがましい~
)
おろし蕎麦は昔、フォークソングのファンだったらしく、
若い時は津に住んでいたので、その頃、近くにあった歌声喫茶に
よく行っていたらしい。
私は歌声喫茶って知らないですね~。
世代が違うからね。 (若いと言いたい
)
この前、歌声喫茶で歌われていた歌の特集番組がありました。
彼は、ほとんど歌える
私は、ほとんど聞いたことがない
私は、ピンクレディや聖子ちゃんの世代ですから。
UFOやサウスポーなら、いまだに振りも覚えてるんですけどね~
おろし蕎麦は
「昔はええ歌がいっぱいあった。それを知らんあんたらは可哀想や」
って言います。
たしかに今は、二人そろって、最近の歌にはついていけません。
字数が多くて、騒がしいだけで・・・・・
ラップにいたっては、これは歌か?とか思ってしまいます
二人でたまにカラオケに行っても、お互いが古い歌ばかり
『恋のバカンス』なんてデュエットしたりして
そうなると、昔の曲をいっぱい知っているおろし蕎麦と、
ちょっと昔の曲しか知らない私。
私の方が、はるかに知っている曲数が少ない。悔しいなあ
正直言うと、拓郎もあまりよく知らないんですけど、
おろし蕎麦が日頃「ええぞ!、ええぞ!」って言ってるので、
どんなに良いのか聞いてみたくなって、
しっかり自分の分も買いました
楽しんできま~す
・・・・・・・・って、
10月?!・・・・・・・まだまだ先やん


発売開始、すぐに完売になってしまったもの。

わかりにくいけど・・・吉田拓郎のコンサートチケットです

おろし蕎麦へのお祝いにいいかなあって思って買ってあげました


(恩着せがましい~

おろし蕎麦は昔、フォークソングのファンだったらしく、
若い時は津に住んでいたので、その頃、近くにあった歌声喫茶に
よく行っていたらしい。
私は歌声喫茶って知らないですね~。
世代が違うからね。 (若いと言いたい

この前、歌声喫茶で歌われていた歌の特集番組がありました。
彼は、ほとんど歌える

私は、ほとんど聞いたことがない

私は、ピンクレディや聖子ちゃんの世代ですから。
UFOやサウスポーなら、いまだに振りも覚えてるんですけどね~

おろし蕎麦は
「昔はええ歌がいっぱいあった。それを知らんあんたらは可哀想や」
って言います。
たしかに今は、二人そろって、最近の歌にはついていけません。
字数が多くて、騒がしいだけで・・・・・

ラップにいたっては、これは歌か?とか思ってしまいます

二人でたまにカラオケに行っても、お互いが古い歌ばかり

『恋のバカンス』なんてデュエットしたりして

そうなると、昔の曲をいっぱい知っているおろし蕎麦と、
ちょっと昔の曲しか知らない私。
私の方が、はるかに知っている曲数が少ない。悔しいなあ

正直言うと、拓郎もあまりよく知らないんですけど、
おろし蕎麦が日頃「ええぞ!、ええぞ!」って言ってるので、
どんなに良いのか聞いてみたくなって、
しっかり自分の分も買いました

楽しんできま~す

10月?!・・・・・・・まだまだ先やん


2007年07月06日
子供達の未来
度会特別支援学校から、障害者の自立生活についての講演と、
車いすテニスの実演の依頼があり、夫婦で行って来ました。
この学校は、小学部から高等部まであり、
重度身体障害、知的障害などの子供達が60人ほど学んでいます。
今回の講演の対象は、高等部に通う子供達、20人余り。
重度障害の子供達が自立するということはとても難しいことですが、
少しでも参考になればとのことで、自分のこれまでの人生や、今の
生活を話してくださいと言われました。
学校の体育館で、輪になるように座って、先に私が話しをしました。
中学3年の時、夜中寝ていたら突然背中が痛み出し、それっきり足が
動かなくなったこと。
社会に出るため、車の免許を取って就職したこと。
車いすテニスを始めて、世界が広がったことなど話して、
おろし蕎麦にバトンタッチ。
彼も、自分のこれまでの人生を話していました。
講演が終わると、車椅子テニスの実演です。
最初は二人で打ち合って、華麗な?テニスを披露するはずだったの
ですが、いかんせん二人ともずっと忙しくて、テニスは久しぶり
全然続かなくて、ヘタクソでした~
その後、子供達一人一人に球出しして打たせてあげます。
テニスなんて経験の無い子達ばかり。
最初は空振りするけど、そのうちラケットにボールが当たるように
なると、ニッコリ
「交代!」って言われると、すぐにまた列の後ろに並んだりしてた
全員に体験してもらいましたが、楽しんでくれたかなあ?
お昼には、みんなと一緒に給食をいただきました
なつかしい~~
給食なんて何年(○十年?)ぶりだろう?
メニューは、すき煮とほうれん草の和え物。
それと、牛乳とヨーグルトでした。
しぶいね~
私はもっと子供向けの、ハンバーグとかスパゲティみたいなものが
出るのかなって思ってたんだけど、ちゃんと身体のこと考えられて
いるんですね~
私がいつも食べるお昼の日替わり弁当より、ずっとヘルシーでした
午後からは、自動車の乗り方の実演です。
実際に車に乗るところを見せました。
どうやって車に乗るのか、車イスはどうするのか、みんな興味津々。
車好きの男の子達も多くて、将来はやっぱり自分で運転したいと
思っているみたいで熱心に聞いていました。
これも一人一人体験させます。
エンジンをかけさせて、アクセルを踏ませる。
ブオ~っと音がすると、ワクワクするらしく満面の笑み~
「暴走族がいるぞ~!」と大笑いで、とても楽しそうでしたね
でもこの時、ちょっと残念に思ったことが・・・
車から乗り降りする時に、先生方がやたらと手を貸すんですよね。
時間をかければ、この子は一人で乗れるなと思われる子もいたのです
が、次の子が待っているからと先生方が抱っこして乗せてしまう。
時間が無いから、
仕方がないといえば仕方がないことなんですけど・・・。
一人でできることをやらせず、すぐに手を貸してしまうのはその子に
とってはマイナスで、聞くと普段から、時間の短縮のため手を出して
しまうとのことでした。
このうち、何人の子が免許を取れるのかは分かりません。
無理と思われる子も確かにいます。
「ママが絶対取っちゃダメって言うの」と話す子も。
子供の成長・自立を願うのは、親も先生もみんな同じなのですが、
難しい問題です。
私の母も、私が車の免許を取ることをずっと反対していました。
万が一、何かあっても逃げられないからと。
でも屁理屈かもしれないけど、
何かある可能性は万が一なんですよね。
万に1回なんです。あとの9999回は何事もないかもしれない。
たった1回のことを怖れて、残りの可能性を無にすることは、
私にはとても、もったいない気がしたんです。
それで、母を説き伏せて免許を取りました。
それから18年経ちますが、無事故、無違反、ゴールド免許です
車に乗れるようになってから、どれだけ自分の世界が広がったか。
今、免許がなかったら・・・・・考えられません
テニスにも行けないし、大会にも行けない。
仕事に行くこともできないし、買い物にも行けない。
そんな生活は、もう無理です。
免許を取る前の私には、今の私は想像もつきませんでした。
おろし蕎麦の力が大きいんですけどね
できるだけ子供達にはいろんな事にチャレンジしてもらって、
目標をもって、それに向かって頑張ってもらいたいと思います。
この子達の将来も、今よりも数倍広がった世界があるといいですね
車いすテニスの実演の依頼があり、夫婦で行って来ました。
この学校は、小学部から高等部まであり、
重度身体障害、知的障害などの子供達が60人ほど学んでいます。
今回の講演の対象は、高等部に通う子供達、20人余り。
重度障害の子供達が自立するということはとても難しいことですが、
少しでも参考になればとのことで、自分のこれまでの人生や、今の
生活を話してくださいと言われました。
学校の体育館で、輪になるように座って、先に私が話しをしました。
中学3年の時、夜中寝ていたら突然背中が痛み出し、それっきり足が
動かなくなったこと。
社会に出るため、車の免許を取って就職したこと。
車いすテニスを始めて、世界が広がったことなど話して、
おろし蕎麦にバトンタッチ。
彼も、自分のこれまでの人生を話していました。
講演が終わると、車椅子テニスの実演です。
最初は二人で打ち合って、華麗な?テニスを披露するはずだったの
ですが、いかんせん二人ともずっと忙しくて、テニスは久しぶり

全然続かなくて、ヘタクソでした~

その後、子供達一人一人に球出しして打たせてあげます。
テニスなんて経験の無い子達ばかり。
最初は空振りするけど、そのうちラケットにボールが当たるように
なると、ニッコリ

「交代!」って言われると、すぐにまた列の後ろに並んだりしてた

全員に体験してもらいましたが、楽しんでくれたかなあ?
お昼には、みんなと一緒に給食をいただきました

なつかしい~~

メニューは、すき煮とほうれん草の和え物。
それと、牛乳とヨーグルトでした。
しぶいね~

私はもっと子供向けの、ハンバーグとかスパゲティみたいなものが
出るのかなって思ってたんだけど、ちゃんと身体のこと考えられて
いるんですね~

私がいつも食べるお昼の日替わり弁当より、ずっとヘルシーでした

午後からは、自動車の乗り方の実演です。
実際に車に乗るところを見せました。
どうやって車に乗るのか、車イスはどうするのか、みんな興味津々。
車好きの男の子達も多くて、将来はやっぱり自分で運転したいと
思っているみたいで熱心に聞いていました。
これも一人一人体験させます。
エンジンをかけさせて、アクセルを踏ませる。
ブオ~っと音がすると、ワクワクするらしく満面の笑み~

「暴走族がいるぞ~!」と大笑いで、とても楽しそうでしたね

でもこの時、ちょっと残念に思ったことが・・・
車から乗り降りする時に、先生方がやたらと手を貸すんですよね。
時間をかければ、この子は一人で乗れるなと思われる子もいたのです
が、次の子が待っているからと先生方が抱っこして乗せてしまう。
時間が無いから、
仕方がないといえば仕方がないことなんですけど・・・。
一人でできることをやらせず、すぐに手を貸してしまうのはその子に
とってはマイナスで、聞くと普段から、時間の短縮のため手を出して
しまうとのことでした。
このうち、何人の子が免許を取れるのかは分かりません。
無理と思われる子も確かにいます。
「ママが絶対取っちゃダメって言うの」と話す子も。
子供の成長・自立を願うのは、親も先生もみんな同じなのですが、
難しい問題です。
私の母も、私が車の免許を取ることをずっと反対していました。
万が一、何かあっても逃げられないからと。
でも屁理屈かもしれないけど、
何かある可能性は万が一なんですよね。
万に1回なんです。あとの9999回は何事もないかもしれない。
たった1回のことを怖れて、残りの可能性を無にすることは、
私にはとても、もったいない気がしたんです。
それで、母を説き伏せて免許を取りました。
それから18年経ちますが、無事故、無違反、ゴールド免許です

車に乗れるようになってから、どれだけ自分の世界が広がったか。
今、免許がなかったら・・・・・考えられません

テニスにも行けないし、大会にも行けない。
仕事に行くこともできないし、買い物にも行けない。
そんな生活は、もう無理です。
免許を取る前の私には、今の私は想像もつきませんでした。
おろし蕎麦の力が大きいんですけどね

できるだけ子供達にはいろんな事にチャレンジしてもらって、
目標をもって、それに向かって頑張ってもらいたいと思います。
この子達の将来も、今よりも数倍広がった世界があるといいですね

2007年07月05日
病気だね!
5月の連休明けから6月下旬までの忙しさから解放され
再びこれまでの規則正しい生活に戻り、夜中に起き出しては
PCでメールのチェックをしている今日この頃のおろし蕎麦です。
6/29/21:47 ○ップカメラから → WEB限定10台!
Fuji Film『FinePix S3 PROボディ』 ⇒ ¥138,000-
のメール。
う―――ん 「安い」
限定か~ 悩むな~~~
これを見逃す手は
ないか???
早速「ポチッ」 もう病気です・・・
翌朝、テレビで殺人のニュースが流れていた。
「夫婦の間に隠し事があるから、こんな事件になるんやろナ~!」
「うちは、隠し事は一切無いから大丈夫・・・」
「いやいや、一つだけあった、聞きたい?」
「聞きたい! 聞きたい!」
「このカメラが、この値段で限定販売しとるんで注文したぞッ!」
「・・・・・・・・・・」
というわけで、7月1日夕刻届きました。
ありゃ 記録メディアがない! 残念!!
今日は眺めるだけで許しといたろ・・・

いい形だね~ ウットリ!

【試し撮り】 ぼけ味もいい感じ!
ちょっと前ピンかな!
東海大会、ファイブKさんのプレーを
これにおさめなければ……
【追申】
パンドラさん、このカメラ覚えてみえますか?
昨年の「アホ太朗デビューする」の記事で取材の記者
さんが使っていたカメラと同型のものです。
―おろし蕎麦―
再びこれまでの規則正しい生活に戻り、夜中に起き出しては
PCでメールのチェックをしている今日この頃のおろし蕎麦です。
6/29/21:47 ○ップカメラから → WEB限定10台!
Fuji Film『FinePix S3 PROボディ』 ⇒ ¥138,000-
のメール。
う―――ん 「安い」
限定か~ 悩むな~~~

これを見逃す手は
ないか???
早速「ポチッ」 もう病気です・・・

翌朝、テレビで殺人のニュースが流れていた。
「夫婦の間に隠し事があるから、こんな事件になるんやろナ~!」
「うちは、隠し事は一切無いから大丈夫・・・」
「いやいや、一つだけあった、聞きたい?」
「聞きたい! 聞きたい!」
「このカメラが、この値段で限定販売しとるんで注文したぞッ!」
「・・・・・・・・・・」

というわけで、7月1日夕刻届きました。
ありゃ 記録メディアがない! 残念!!
今日は眺めるだけで許しといたろ・・・


いい形だね~ ウットリ!

【試し撮り】 ぼけ味もいい感じ!

ちょっと前ピンかな!
東海大会、ファイブKさんのプレーを
これにおさめなければ……
【追申】
パンドラさん、このカメラ覚えてみえますか?
昨年の「アホ太朗デビューする」の記事で取材の記者
さんが使っていたカメラと同型のものです。
―おろし蕎麦―
2007年07月04日
また来てね♪
30日(土)は東山テニスコートで連習

兵庫の結衣ちゃんが参加してくれました

前日、学校が終わってから、一人でテニス用の車椅子を押して、
新幹線に乗ってやってきました。
ハルちゃんの家にお泊まりだそうです

すごいなあ~!


生まれてこのかた、
一人で電車に乗ったことがない私より、はるかに大人だわ

最近は一人であちこち出かけたいそうで、
自立心が芽生えてきてるんですね~

私に、自立心なるものが芽生えるのはいつでしょう?
というか、芽生えるのかなあ?

隣から「できん、できん」と声がする~

連習は、ミニテニスをしてからロングへ。
いい球打つやん・・・

ミスせえへんやん・・・

走るの速いやん・・・

去年、福井の大会で対戦したことがある。
4ゲーム先取で、その時はなんとか、かろうじて勝てたけど、
うう~、あれが私の最後の勝利かもしれない

でも、若い子が一生懸命頑張って、どんどん上手くなっていく。
嬉しいことですね~

結衣ちゃんは、週に5日も練習しているそうです。
どこまで強くなるか、楽しみです

最初の2時間は1面しか取れてなくて、後半の2時間は2面になったけど、
人数が12人もいたので、あまりできなくて物足りなかったかな?
私も、もうちょっと結衣ちゃんと打ちたかったな。
ゲームとかもできたら良かったのに・・・ちょっと残念。
今月末の東海大会にもシングルス、ダブルス両方に出場する予定です。
いつも注目の的だけど、ぜんぜん緊張することもないみたい、
のびのびとして『テニスは楽しい』って気持ちがプレーに出てる。
もしかしたら結衣ちゃんも、誰かさんと同じで、
人に見られていると燃えるタイプなのかも

