2006年12月23日
車いすテニスマスターズ
《車いすテニスマスターズ》

■開催日 1月12日(金)~14日(日)
■場所 財団法人 吉田記念テニス研修センター(TTC・柏)
観戦は無料です
【アクセス】

参加選手は、大勢の観客の前でプレーできることを
励みにしています。
きっと、観客を魅了するだけのすばらしいパフォーマンス
を繰り広げてくれるものと思います。
関東近郊にお住まいの皆さんで、ちょっと覗いてみようか
と興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
2006年12月18日
北海道がすき???
先週中頃から、頭痛、目の疲れ、咳などの症状が
強くなりだし、PC画面を見るのがつらくなった。
下痢、嘔吐はないので、流行のノロウィルスではないが
風邪を引いてしまったようである

頭がボーとして何をするにも気力が沸いてこない上
身体の弱い箇所に熱がこもり首、肩、腰がだるい。
年々抵抗力がおちて、寒さに対しては特に弱くなり
ゾクッとした寒気を感じたらもうアウト!
気は若いつもりでも身体は正直です。
宵っ張りの365ブロガーのみなさ~ん
くれぐれも健康にご注意ください

我が家の今月のデスクトップ画像 ゴマ ちゃんです。
先月は支笏湖の紅葉風景でした。
「ユタ爺さん」のブログでは、北海道の冬の厳しさが
写真と共に紹介されています。
その地に住んでみなければ解らない大変さが・・・・・
これまで、北海道が好きですと言ってきた私・・・
一番良い季節の時に何度か訪れただけで、本当の
北海道を知らない者が、軽々に 「好きです」 というのは
現地に住んでみえる方に対して大変失礼な言い方じゃなかったのかと
反省の今日この頃です。
言い方を改めます。
私は北海道の風景が好きですと・・・・・
強くなりだし、PC画面を見るのがつらくなった。
下痢、嘔吐はないので、流行のノロウィルスではないが
風邪を引いてしまったようである


頭がボーとして何をするにも気力が沸いてこない上
身体の弱い箇所に熱がこもり首、肩、腰がだるい。
年々抵抗力がおちて、寒さに対しては特に弱くなり
ゾクッとした寒気を感じたらもうアウト!
気は若いつもりでも身体は正直です。
宵っ張りの365ブロガーのみなさ~ん
くれぐれも健康にご注意ください


我が家の今月のデスクトップ画像 ゴマ ちゃんです。
先月は支笏湖の紅葉風景でした。
「ユタ爺さん」のブログでは、北海道の冬の厳しさが
写真と共に紹介されています。
その地に住んでみなければ解らない大変さが・・・・・
これまで、北海道が好きですと言ってきた私・・・
一番良い季節の時に何度か訪れただけで、本当の
北海道を知らない者が、軽々に 「好きです」 というのは
現地に住んでみえる方に対して大変失礼な言い方じゃなかったのかと
反省の今日この頃です。
言い方を改めます。
私は北海道の風景が好きですと・・・・・
2006年12月13日
ヤッホー
今生活をしている町へ越してまもなく4年。
この町に住まなくてはならない状況が生じたためそれを期に、
彼女との長い付き合いにケジメをつけ人生のパートナー
として共に生活していこうと話をし、住まい探しを始めた。
運良く建築中のアパートを見つけ、大家さんと交渉の結果
バリアフリーへの改造を快諾していただいた。
(すでに、玄関ドアーも付き、壁も張られていたが、車いすで生活しやすいよう玄関の位置を変え、スロープを付けていただき、壁をぶち抜いて
トイレにも入りやすいようにしてもらうなど、大がかりな改造を施していただいた。)
心優しい大家さん です。
仕事から帰ると、大家さんからのお知らせがポストに・・・・・
賃料改定のお知らせです。ゥ-ン、何々・・
6万円 から 5万5千円 に改訂、今月から ・・・
ヤッター




もう一つ!
25年前に私は自分の住まいを新築した。 勿論住宅ローンで!
伊勢湾台風を経験し、台風を極端に怖がる母親は、台風がくるたび
ご近所のしっかりした造りの家に避難させていただいていた。
この母親との同居を考えて新築したのだが、兄が受け継いだ家を新築したことで母はそちらで生活することになった。
一人暮らしでは勿体ないと、当時アパートの取り壊しで住まいを探していた姉夫婦の同居を認めた。家賃=私の食事という条件で。
安易な妥協は命取りになることがある。私がこの町に住むことになり
自宅を出た後も、姉夫婦の家計状況を知っていると家賃を払えとも
中々言い出せなくて
「軒下貸して、母屋を取られる」
状態になった。
そんな自宅の住宅ローンも今年やっと最後の支払いをすませた。




「やったー」 



ルン ルン ルン
この町に住まなくてはならない状況が生じたためそれを期に、
彼女との長い付き合いにケジメをつけ人生のパートナー
として共に生活していこうと話をし、住まい探しを始めた。
運良く建築中のアパートを見つけ、大家さんと交渉の結果
バリアフリーへの改造を快諾していただいた。
(すでに、玄関ドアーも付き、壁も張られていたが、車いすで生活しやすいよう玄関の位置を変え、スロープを付けていただき、壁をぶち抜いて
トイレにも入りやすいようにしてもらうなど、大がかりな改造を施していただいた。)
心優しい大家さん です。
仕事から帰ると、大家さんからのお知らせがポストに・・・・・
賃料改定のお知らせです。ゥ-ン、何々・・
6万円 から 5万5千円 に改訂、今月から ・・・
ヤッター





もう一つ!
25年前に私は自分の住まいを新築した。 勿論住宅ローンで!
伊勢湾台風を経験し、台風を極端に怖がる母親は、台風がくるたび
ご近所のしっかりした造りの家に避難させていただいていた。
この母親との同居を考えて新築したのだが、兄が受け継いだ家を新築したことで母はそちらで生活することになった。
一人暮らしでは勿体ないと、当時アパートの取り壊しで住まいを探していた姉夫婦の同居を認めた。家賃=私の食事という条件で。
安易な妥協は命取りになることがある。私がこの町に住むことになり
自宅を出た後も、姉夫婦の家計状況を知っていると家賃を払えとも
中々言い出せなくて
「軒下貸して、母屋を取られる」
状態になった。
そんな自宅の住宅ローンも今年やっと最後の支払いをすませた。










2006年12月12日
叱咤激励のつもりが・・・・・
『車いすテニスの日本一』を決める大会が、例年なら12月に開催されますが、今年はフェスピックが開催されたことで年明け1月に千葉県で行われます。
『NEC-JWTA車いすテニスマスターズ』
1月12日(金)~14日(日)
(場所) 財団法人 吉田記念テニス研修センター (TTC・柏)
日本の8強が集結し、チャンピオンの座を目指して戦いを繰り広げます。
多くのプレーヤーがこの大会を目標に、8強入りを目指して日々研鑚を重ねています。
私のパートナーも昨年まで3年連続で出場させていただきましたが、
昨年はちょっと苦い思い出となる出来事がありました。
昨年は、彼女よりも上位の選手が一人出場を見合わせたために
彼女がかろうじて8人の枠に入れたのですが、私の目から見ても
明らかに他の7人とテニスの内容において開きがありました。
(この時期、スランプの壁から抜け出せず、何をどうすればいいのか
全く解らなくなっていた時です。)
名古屋での練習を済ませ、帰路についた車中での真剣な話し合いです。
マスターズに出場できることになり嬉しそうにしている彼女に、
どうしても出たいのか尋ねました。勿論「出たい」という答えです。
私は、彼女のテニスの欠点を事細かに話し、今の君のテニスでは
上位の選手には全く通用しないし、鍛えるところを鍛え直してから
出たほうが良いのではと、今回は見合わせることを進言し、
追い打ちをかけるように、君が出場することは、招待してくれる大会側に対しても、
他の選手にも失礼に当たるのではないかと言ってしまったのです。
(全く余分な一言でしたが、もうどうにもなりません)
暫くの沈黙があり、鼻をすする音が聞こえました。
その後の家路の遠かったこと・・・・
私が言いすぎたことを詫び、どういう真意で言ったのかを説明したことで、
彼女は元気を取り戻し、数日後柏に向かいましたが、
試合結果は予想通りの結果となりました。
今年は成績を気にせず、基本からやり直すことを目標に取り組んできましたが、
未だ成果現われず!! 来年こそ!!
『NEC-JWTA車いすテニスマスターズ』
1月12日(金)~14日(日)
(場所) 財団法人 吉田記念テニス研修センター (TTC・柏)
日本の8強が集結し、チャンピオンの座を目指して戦いを繰り広げます。
多くのプレーヤーがこの大会を目標に、8強入りを目指して日々研鑚を重ねています。
私のパートナーも昨年まで3年連続で出場させていただきましたが、
昨年はちょっと苦い思い出となる出来事がありました。
昨年は、彼女よりも上位の選手が一人出場を見合わせたために
彼女がかろうじて8人の枠に入れたのですが、私の目から見ても
明らかに他の7人とテニスの内容において開きがありました。
(この時期、スランプの壁から抜け出せず、何をどうすればいいのか
全く解らなくなっていた時です。)
名古屋での練習を済ませ、帰路についた車中での真剣な話し合いです。
マスターズに出場できることになり嬉しそうにしている彼女に、
どうしても出たいのか尋ねました。勿論「出たい」という答えです。
私は、彼女のテニスの欠点を事細かに話し、今の君のテニスでは
上位の選手には全く通用しないし、鍛えるところを鍛え直してから
出たほうが良いのではと、今回は見合わせることを進言し、
追い打ちをかけるように、君が出場することは、招待してくれる大会側に対しても、
他の選手にも失礼に当たるのではないかと言ってしまったのです。
(全く余分な一言でしたが、もうどうにもなりません)
暫くの沈黙があり、鼻をすする音が聞こえました。
その後の家路の遠かったこと・・・・
私が言いすぎたことを詫び、どういう真意で言ったのかを説明したことで、
彼女は元気を取り戻し、数日後柏に向かいましたが、
試合結果は予想通りの結果となりました。
今年は成績を気にせず、基本からやり直すことを目標に取り組んできましたが、
未だ成果現われず!! 来年こそ!!
2006年12月08日
貪欲になれ
テニス雑誌を買うのは何年ぶりだろう?
久しぶりにT.tennis1月号を買ったのは
車いすテニスの世界No1
に輝いた
国枝慎吾君の記事を読みたかったから・・・・・・
彼のオフィシャルサイトや、こうした読み物からは試合に臨む姿勢や、
意気込みが書かれており非常にためになります。
ちょっと紙面から引用させてもらいますが、
●一つのショットを身体が覚えるためには3万球打たなければ
いけないそうです。それを達成するために、一日何球打つか、
そういうところまで計画を立てて練習するようになりました。
●お客さんの拍手をもらうのが気持ちいいので、
「もっと際どい所を狙って、オレを走らせて、捕らせろよ」
とか試合中に考えたりしますよ。
●技術的には大してかわらないけど、韓国の選手たちは、
みんなコート上でガッツを表すし、ガッツポーズもしていました。
そういうことで勝負というのは、変わるのだと思います。
それを国民性だと言うことで片付けてほしくないと思います。・・・・・等々
考え方がプロフェッショナルです。
私のパートナーも、車いすテニスプレーヤーです。
テニス環境に恵まれているとはいえません。
そして、障害のレベルによっても出来ることと、出来ないことがあります。
伸び盛りの頃は全国大会へ行ってもそれなりに成績を残し、
ランキングもいいところまでいきました。
我流で勝てる時期もありますが、レベルが高くなるにつれそれが通用するわけはなく、
基本をしっかり身につけないと対応出来ません。
長い間壁にぶちあたっています。彼女の障害に合ったプレースタイルを見つけ出すのに
時間も費やしました。
彼女も強くなりたいと望んでおり、強くなるためにすべきことは、
貪欲なまでに取り組んでもらいたい。
そして、敗因を決して障害レベルのせいにしない、メンタルの強さをもって、
積極的なテニスを展開し来年の飛躍を目指してもらいたいと思います。

成長レポートが書ければ追々Upしていきます。
久しぶりにT.tennis1月号を買ったのは


国枝慎吾君の記事を読みたかったから・・・・・・
彼のオフィシャルサイトや、こうした読み物からは試合に臨む姿勢や、
意気込みが書かれており非常にためになります。
ちょっと紙面から引用させてもらいますが、
●一つのショットを身体が覚えるためには3万球打たなければ
いけないそうです。それを達成するために、一日何球打つか、
そういうところまで計画を立てて練習するようになりました。
●お客さんの拍手をもらうのが気持ちいいので、
「もっと際どい所を狙って、オレを走らせて、捕らせろよ」
とか試合中に考えたりしますよ。
●技術的には大してかわらないけど、韓国の選手たちは、
みんなコート上でガッツを表すし、ガッツポーズもしていました。
そういうことで勝負というのは、変わるのだと思います。
それを国民性だと言うことで片付けてほしくないと思います。・・・・・等々
考え方がプロフェッショナルです。
私のパートナーも、車いすテニスプレーヤーです。
テニス環境に恵まれているとはいえません。
そして、障害のレベルによっても出来ることと、出来ないことがあります。
伸び盛りの頃は全国大会へ行ってもそれなりに成績を残し、
ランキングもいいところまでいきました。
我流で勝てる時期もありますが、レベルが高くなるにつれそれが通用するわけはなく、
基本をしっかり身につけないと対応出来ません。
長い間壁にぶちあたっています。彼女の障害に合ったプレースタイルを見つけ出すのに
時間も費やしました。
彼女も強くなりたいと望んでおり、強くなるためにすべきことは、
貪欲なまでに取り組んでもらいたい。
そして、敗因を決して障害レベルのせいにしない、メンタルの強さをもって、
積極的なテニスを展開し来年の飛躍を目指してもらいたいと思います。


成長レポートが書ければ追々Upしていきます。
2006年12月08日
丁稚
テニスブログなのに・・・・・・テニスねたはもう暫くおまちいただき、今日も自己紹介を兼ねた昔のことを!!
365ブログをやってみえる方の中で丁稚なんて言葉をおわかりになられる方も少なくなったのではないでしょうか。
一昔前、職人や商人の家へ年季奉公 (これも死語か) に入り、仕事を教えてもらう少年のことを丁稚と言い、職種によって年季に差はあるが、その間は小遣い程度のお給金と、三食食べさせてもらう (昼寝はつかない)
ことで仕事を覚えたのです。 (36年前の私のお給金は、月5000円でしたね。)
覚えるというのは、手取り、足取り教えてもらうのではなく、親方や、先輩の技術を見て盗む、あるいは、見習いの字の如く見て習うということで、技術を習得するという点ではテニスにおいても相通じるものがあると思います。
重要無形文化財・伝統産業の指定をうけている
『伊勢型紙彫刻』 とか 『友禅型紙彫刻』 と呼ばれるのが私の仕事です。
着物には、手描き友禅と型染め友禅があり、生産性を上げるための手段として後者の方法がとられています。 (今風にステンシルといえば理解してもらいやすいかな)
これまで、成人式に若いお嬢さんが着る振り袖、訪問着、羽織、七五三で子供が着る四つ身、布団、座布団など染めに関係する物はほとんど経験しましたが、主に手掛けていたのは振り袖や付下げなどの訪問着。私の経験の中で上等の着物になると一反染めるのに800枚~1200枚程の型紙を使っていました。 (今では不景気のあおりをもろにうけてそんな仕事はありませんが)
19歳の時、親方の門をたたき、5年間の修業と1年間のお礼奉公を済ませ、26歳で独立。
独立した後、得意先を探しているときに京都のある 『図案作家』 の彼にお世話になりました。
とてもきれいで丁寧な仕事をし、すばらしい私好みの図案を描く作家さんです。
この記事を書くきっかけとなったのが先日の HANMEさんの 『日々これ戯れ言』 クリック の記事で、私も昔を思い出しながら彼のことがちょっと気になり、名前で検索をしてみました。
そうしたら HP クリック があったのです。
訪問をしてみると随分活躍している様子がわかり嬉しくなり、彼の成功を祈ってこの記事をかいています。


これが彼の作品で、この跳ねうさぎは彼のトレードマークです。
大人の塗り絵しずかなブームだそうですね!


365ブログをやってみえる方の中で丁稚なんて言葉をおわかりになられる方も少なくなったのではないでしょうか。
一昔前、職人や商人の家へ年季奉公 (これも死語か) に入り、仕事を教えてもらう少年のことを丁稚と言い、職種によって年季に差はあるが、その間は小遣い程度のお給金と、三食食べさせてもらう (昼寝はつかない)

覚えるというのは、手取り、足取り教えてもらうのではなく、親方や、先輩の技術を見て盗む、あるいは、見習いの字の如く見て習うということで、技術を習得するという点ではテニスにおいても相通じるものがあると思います。
重要無形文化財・伝統産業の指定をうけている
『伊勢型紙彫刻』 とか 『友禅型紙彫刻』 と呼ばれるのが私の仕事です。
着物には、手描き友禅と型染め友禅があり、生産性を上げるための手段として後者の方法がとられています。 (今風にステンシルといえば理解してもらいやすいかな)
これまで、成人式に若いお嬢さんが着る振り袖、訪問着、羽織、七五三で子供が着る四つ身、布団、座布団など染めに関係する物はほとんど経験しましたが、主に手掛けていたのは振り袖や付下げなどの訪問着。私の経験の中で上等の着物になると一反染めるのに800枚~1200枚程の型紙を使っていました。 (今では不景気のあおりをもろにうけてそんな仕事はありませんが)
19歳の時、親方の門をたたき、5年間の修業と1年間のお礼奉公を済ませ、26歳で独立。
独立した後、得意先を探しているときに京都のある 『図案作家』 の彼にお世話になりました。
とてもきれいで丁寧な仕事をし、すばらしい私好みの図案を描く作家さんです。
この記事を書くきっかけとなったのが先日の HANMEさんの 『日々これ戯れ言』 クリック の記事で、私も昔を思い出しながら彼のことがちょっと気になり、名前で検索をしてみました。
そうしたら HP クリック があったのです。
訪問をしてみると随分活躍している様子がわかり嬉しくなり、彼の成功を祈ってこの記事をかいています。


これが彼の作品で、この跳ねうさぎは彼のトレードマークです。
大人の塗り絵しずかなブームだそうですね!



2006年12月06日
辛さが命
PCがご機嫌を損ね、調整にずいぶん時間を費やしてしまいました。
この間こちらを訪れていただいた皆々様にお詫び申し上げます。
この記事も何度かの失敗を繰り返しながら書き直しているような、五十路半ばのブログ初心者が始めることですからどうかナガ~イ目で見てやってください。これからヨロシクお願いいたします。
辛味大根が穫れるこの時期、兄から「取りに来い」と電話が入る。毎年のことながらこちらもそれを心待ちにしている。
小ぶりながらも、ドッカーンとパンチの利いた辛さは、煮物には不向きながら、おろしで食すると妙にとり憑かれる代物である。
最近の若者が好む、味覚を麻痺させる辛さではなく、鼻の奥を刺激するようにツンとくる辛味臭と、喉の奥を熱くする辛味が胃に到達すると、汗腺がピピッと開いていくのがよくわかり、いかにも体に良さそうな刺激の虜になっている。
新蕎麦が出回り、辛味大根の季節になると無性に食べたくなるものがある。
二十五年程前のことになるが、しごとの納品で福井県今立町を訪れたとき、得意先でご馳走にあずかったのが 「越前おろし蕎麦」 との初めての出会いである。
福井県の今庄町あたりは、日本蕎麦の三大産地といわれ、色黒で甘みのある良質の蕎麦どころとして有名だが、この蕎麦の旨みを一際引き立てるのが、とてつもなく辛味の利いた大根おろしで、両者が醸し出す絶妙のハーモニーは一瞬にして私の気持ちを捉え、以来 おろし蕎麦 は忘れられない一品となってしまった。
私の現在のパートナーが、まだ彼女だった頃、この蕎麦の美味さを味合わせてやりたくて納品を兼ねたドライブに誘ったことがある。
納品を済ませ、国道365号線で岐路に着いたが途中今立と今庄の間に位置する南条町で、オープンしたばかりの真新しいお蕎麦屋さんを見つけ、辛いものを苦手とする彼女を説得し、おろし蕎麦の初体験をしてもらった。
(彼女の家族は全員が甘党で、 甘いもの=美味いもの ととんでもない勘違いをして育っていた。)
鼻の頭や顔に汗をかき、ハンカチで汗を拭き拭きしながらも彼女は、蕎麦湯までも堪能し、おろし蕎麦のとりこになってしまった。
今年10月に福井で 「車いすテニス大会」 が開催され夫婦共々参加させていた時のこと、夕食はホテル近くの居酒屋へと数人で繰り出し、メニューの中に おろし蕎麦 の文字を発見!
久しぶりのおろし蕎麦との再会に、胸を躍らせ待つこと十数分・・・・
出てきました・・・・出てきましたヨ~~~!!・・・・
ウンッ??? 何だかちがうぞッ!! あの鼻を刺すような香りが全くない ・・・・・・
蕎麦を口に運ぶと
マッズ~~~イッ

おろし蕎麦は 「辛さが命っ」
(それでも注文したものは全部いただく性分は年齢のなせる業なのか??)
不味いものあれば、美味いものあり・・・・・
見つけてしまいました・・・・・


塩梅のいい塩加減 炙り具合ー申し分なし
福井名産 「笹ガレイの一夜干し~~~」
これまた、福井の地で忘れられない一品となった。
今年も兄が作った辛味大根で、おろし蕎麦を連日のように食したが、さすがに産地のものには遠く及ばないものの、我が家のささやかなる幸せなひと時をすごさせていただきました。 ゴチソウサマデシタ。
《福井で見つけた美味いもの》
越前ガニ、越前おろし蕎麦、笹ガレイの一夜干し、けんけら、はならっきょう・・・・etc
この間こちらを訪れていただいた皆々様にお詫び申し上げます。
この記事も何度かの失敗を繰り返しながら書き直しているような、五十路半ばのブログ初心者が始めることですからどうかナガ~イ目で見てやってください。これからヨロシクお願いいたします。
辛味大根が穫れるこの時期、兄から「取りに来い」と電話が入る。毎年のことながらこちらもそれを心待ちにしている。
小ぶりながらも、ドッカーンとパンチの利いた辛さは、煮物には不向きながら、おろしで食すると妙にとり憑かれる代物である。
最近の若者が好む、味覚を麻痺させる辛さではなく、鼻の奥を刺激するようにツンとくる辛味臭と、喉の奥を熱くする辛味が胃に到達すると、汗腺がピピッと開いていくのがよくわかり、いかにも体に良さそうな刺激の虜になっている。
新蕎麦が出回り、辛味大根の季節になると無性に食べたくなるものがある。
二十五年程前のことになるが、しごとの納品で福井県今立町を訪れたとき、得意先でご馳走にあずかったのが 「越前おろし蕎麦」 との初めての出会いである。
福井県の今庄町あたりは、日本蕎麦の三大産地といわれ、色黒で甘みのある良質の蕎麦どころとして有名だが、この蕎麦の旨みを一際引き立てるのが、とてつもなく辛味の利いた大根おろしで、両者が醸し出す絶妙のハーモニーは一瞬にして私の気持ちを捉え、以来 おろし蕎麦 は忘れられない一品となってしまった。
私の現在のパートナーが、まだ彼女だった頃、この蕎麦の美味さを味合わせてやりたくて納品を兼ねたドライブに誘ったことがある。
納品を済ませ、国道365号線で岐路に着いたが途中今立と今庄の間に位置する南条町で、オープンしたばかりの真新しいお蕎麦屋さんを見つけ、辛いものを苦手とする彼女を説得し、おろし蕎麦の初体験をしてもらった。
(彼女の家族は全員が甘党で、 甘いもの=美味いもの ととんでもない勘違いをして育っていた。)
鼻の頭や顔に汗をかき、ハンカチで汗を拭き拭きしながらも彼女は、蕎麦湯までも堪能し、おろし蕎麦のとりこになってしまった。
今年10月に福井で 「車いすテニス大会」 が開催され夫婦共々参加させていた時のこと、夕食はホテル近くの居酒屋へと数人で繰り出し、メニューの中に おろし蕎麦 の文字を発見!
久しぶりのおろし蕎麦との再会に、胸を躍らせ待つこと十数分・・・・
出てきました・・・・出てきましたヨ~~~!!・・・・
ウンッ??? 何だかちがうぞッ!! あの鼻を刺すような香りが全くない ・・・・・・
蕎麦を口に運ぶと



おろし蕎麦は 「辛さが命っ」
(それでも注文したものは全部いただく性分は年齢のなせる業なのか??)
不味いものあれば、美味いものあり・・・・・




塩梅のいい塩加減 炙り具合ー申し分なし
福井名産 「笹ガレイの一夜干し~~~」
これまた、福井の地で忘れられない一品となった。
今年も兄が作った辛味大根で、おろし蕎麦を連日のように食したが、さすがに産地のものには遠く及ばないものの、我が家のささやかなる幸せなひと時をすごさせていただきました。 ゴチソウサマデシタ。
《福井で見つけた美味いもの》
越前ガニ、越前おろし蕎麦、笹ガレイの一夜干し、けんけら、はならっきょう・・・・etc