2007年05月11日
三重大会
5月3日は、毎年恒例の三重大会の日
津高校、津東高校、津西高校、セントヨゼフ高校の4高のテニス部から
女子高生が参加してのニューミックス大会です
場所は、津市の三重県立ゆめ学園。
ここは、グランドが全面オムニコート(6面)になっているんです。
野球場も陸上のコースも無い。
高校だから、体育の授業とかもあると思うのだけど・・・・
どこでやってるんだろう
まさか、生徒全員がテニスしてるってことはないよね
今回、車椅子選手は総勢30名。
下は高校生から、上は70代のおじいちゃんまで幅広~く参加です。
キャピキャピの女子高生と組めるので、男性陣はルンルン
こんな機会でもなければ女子高生とお話するなんてことないですから。
この大会が、オジサン達が一番楽しみにしている大会かも
お弁当が届いたら、彼女たちがペアの人に持っていって、
一緒に食べるという決まりもあるので、あちこちでグループができて、
皆さん、楽しそうに親睦してました
試合は、くじ引きでペアを決めてトーナメント。
6ゲーム先取、ノーアド。
私は初戦、去年の24時間テレビで斎田君のサーブを受けた
高校生のM君(観ていた人もいるかな?)と対戦。
彼らは高校生ペアになります。
若い! 二人たしても私の年より少ないじゃん
若さに圧倒されて(ということにしときます) あっさり敗退
戻ってくると、コートの横に見覚えのある男性が立っていた。
まさか・・・
ふぁ、ファイブKさん?!
そうなんです。ファイブKさんが観に来てくれていたのです
「どうして、ここがわかったんですか?」
たしか、津で試合がありますとしか書かなかったはず。
「ちょっと調べて、ここかなと思って来てみました」 との返事でした。
お母様のところに向かう途中で寄ってくださったらしく、
奥様もご一緒でした。
「試合は?」と聞かれて、
「今、終わりました」と小さく答えると、
「早っ!写真撮ろうと思って来たんですけど・・・」と手にはカメラが。
面目ないです~
コンソレの開始は午後からになったので、ファイブKさんご夫妻とは
お話だけ。試合は観てもらえませんでした
結局、優勝したのは、この若い高校生ペア
決勝戦、5-5の40―40、最後の一本で決まりました
優勝者には、優勝のたてと賞品が授与されます。
あと、三重大会名物のラブレター
実はこれ、県に報告するための報告書に載せるため、参加した人達に
大会の感想を書いてもらっているんです。
各クラスの優勝者にはもれなく。
あとは無作為に10人ほど選び、白紙が入った封筒を渡します。
これに感想文を書いて、送り返してくださいねというわけ。
名前を呼ばれた人は、明らかに拒絶反応を示します。
「これさえ無かったらな~」とあちこちから小言も漏れる。
私も最初にこそっと頼まれたけど、拒否しました。
だって、1回戦で負けたうえに、ラブレター付きじゃ、
泣きっ面にハチやんね

津高校、津東高校、津西高校、セントヨゼフ高校の4高のテニス部から
女子高生が参加してのニューミックス大会です

場所は、津市の三重県立ゆめ学園。
ここは、グランドが全面オムニコート(6面)になっているんです。
野球場も陸上のコースも無い。
高校だから、体育の授業とかもあると思うのだけど・・・・
どこでやってるんだろう

まさか、生徒全員がテニスしてるってことはないよね

今回、車椅子選手は総勢30名。
下は高校生から、上は70代のおじいちゃんまで幅広~く参加です。
キャピキャピの女子高生と組めるので、男性陣はルンルン

こんな機会でもなければ女子高生とお話するなんてことないですから。
この大会が、オジサン達が一番楽しみにしている大会かも

お弁当が届いたら、彼女たちがペアの人に持っていって、
一緒に食べるという決まりもあるので、あちこちでグループができて、
皆さん、楽しそうに親睦してました

試合は、くじ引きでペアを決めてトーナメント。
6ゲーム先取、ノーアド。
私は初戦、去年の24時間テレビで斎田君のサーブを受けた
高校生のM君(観ていた人もいるかな?)と対戦。
彼らは高校生ペアになります。
若い! 二人たしても私の年より少ないじゃん

若さに圧倒されて(ということにしときます) あっさり敗退

戻ってくると、コートの横に見覚えのある男性が立っていた。
まさか・・・
ふぁ、ファイブKさん?!
そうなんです。ファイブKさんが観に来てくれていたのです

「どうして、ここがわかったんですか?」
たしか、津で試合がありますとしか書かなかったはず。
「ちょっと調べて、ここかなと思って来てみました」 との返事でした。
お母様のところに向かう途中で寄ってくださったらしく、
奥様もご一緒でした。
「試合は?」と聞かれて、
「今、終わりました」と小さく答えると、
「早っ!写真撮ろうと思って来たんですけど・・・」と手にはカメラが。
面目ないです~

コンソレの開始は午後からになったので、ファイブKさんご夫妻とは
お話だけ。試合は観てもらえませんでした

結局、優勝したのは、この若い高校生ペア

決勝戦、5-5の40―40、最後の一本で決まりました

優勝者には、優勝のたてと賞品が授与されます。
あと、三重大会名物のラブレター

実はこれ、県に報告するための報告書に載せるため、参加した人達に
大会の感想を書いてもらっているんです。
各クラスの優勝者にはもれなく。
あとは無作為に10人ほど選び、白紙が入った封筒を渡します。
これに感想文を書いて、送り返してくださいねというわけ。
名前を呼ばれた人は、明らかに拒絶反応を示します。
「これさえ無かったらな~」とあちこちから小言も漏れる。
私も最初にこそっと頼まれたけど、拒否しました。
だって、1回戦で負けたうえに、ラブレター付きじゃ、
泣きっ面にハチやんね

おろし蕎麦さんも来られるかなと期待していたのですが、お仕事があったようで残念でした。
コンソレもあったんですね。
でもつれあいがいましたので長いこといることができませんでした。
運動場全部がテニスコートとは驚きました。ポールと中間のネットを外せば運動会はできるかもしれませがどうなんでしょか。
高校生のなかには初心者レベルの人も多かったようで、ペアに恵まれなかったのかな。
次回こそ・・・コンソレに合わせて・・・冗談ですよ、朝一番から応援に行かせてもらいます。
わざわざ来てくださってありがとうございました。
高校生の子達は、中学までは軟式で、高校になってから
硬式に転向した子が殆どでした。
なので、ラケットの振り方がまだわからないって言ってましたね。
次は、7月に名古屋の東山公園テニスコートで東海大会があります。
ニューミックスがありますので、よろしかったら参加してみてください(*^_^*)
今日だったのですね、この大会。
たまたまね、今日コーチに三重にはこういう大会があって、男性陣がとても楽しみにしているんですって・・・。こういう交流が大阪でもできればいいのにねぇ~って話したばっかりなんです。
この三重大会って、アイデアよねぇ~高校生が出ればその家族も応援や観戦に来たりするでしょう? こうやって、車椅子テニスの認知度もあがっていくし、第1楽しそうだし!
ラブレターは、こそっと、このブログのアドレスいれとけばよかったのに~
それにしても、ファイブKさんとはなかなか写真のタイミングが合わないのねぇ(^_^;)
なかなか楽しそうなイベントですねぇ
おじ様達が1番楽しかったみたいだけどね(^^;
ファイブKさんたら神出鬼没!
試合が終わった後だったのは残念でしたね
今度はぜひ写真とってもらいましょーね♪
今、ファイブKさんの所に行って、気がつきました。
最初に5月3日って書いてありますね。
今日じゃなかったんだ・・・
おっちょこちょいがまたまた露呈。
失礼いたしましたぁ~(^_^;)
高校生の子達はかわいいですね~。
最初はおとなしいのに、だんだん馴染んでくると
いろいろ話すようになって、素顔が見えてくるんです。
同じ学校の子同士の対戦になると、
「負けへんで~」と闘志を燃やしたりしてて笑ってしまいます(^^)
感想文に、「楽しかったです」って書いてあると、
すごく嬉しくなるんですよね♪
楽しいですよ~。
おじさんだけじゃなく、お○さんも(*^_^*)
テニスっていう共通の趣味があるだけで、年齢、性別を超えて
仲良くなれるので、本当にスポーツっていいですね♪
ファイブKさんは、わりと近くにお住まいみたいで、
おろし蕎麦とは、現在ニアミス中です(^^)
すみませ~~ん!旬にアップ出来ないホタルです(>_<)
賞味期限ギリギリって感じで、惑わしてしまいましたね。
こちらこそ失礼いたしました~(^_^;)