2007年04月22日
二刀流?!
練習行ってきました~!
まずはミニテニス。
今まで使っていたのより軽いからか、振り抜きやすい。
スピンもある程度かかるし、いい調子
そしてロングへ。
とたんに変わった
飛ばない!
威力がない!
そうかと思うと、ポーンと ホームラン になる
なんだあ???
使ってみてわかったことは、スイートエリアが小さい!
ちゃんと当たれば、自分でもほえ~って感じの良い球が返るけど、
はずすとバスッと変な音がして、飛んでくれないんです~
スピンではなく、フラット系のボールを打つのに適しているみたい。
今まで随分、ラケットの性能に助けられていたんだな~って感じました。
こんなにスイートスポットを外して打ってたなんて・・・
自分のヘタなのを再認識しました
これって上級者が使うラケットみたいです。
私には使いこなすのは無理そうな気が・・・
でも、ちゃんと使えるようになったら、
今までより、うんと良い球が打てるようになるって気がする

サーブに関してだけは、断然こっちの方がいいです。
動いてないから、きちんとスイートスポットに当てられるみたい
今までよりスピードが上がってる。
全部に平均的なラケットを使うか?
甘い球にもなるけど、より攻撃性のある球が打てるラケットにするか?
試合に使うにはどちらが良いんでしょう?
サーブだけこっちを使うわけにはいかないし・・・・・
両刀使いしたいなあ~

まずはミニテニス。
今まで使っていたのより軽いからか、振り抜きやすい。
スピンもある程度かかるし、いい調子

そしてロングへ。
とたんに変わった

飛ばない!

威力がない!

そうかと思うと、ポーンと ホームラン になる

なんだあ???
使ってみてわかったことは、スイートエリアが小さい!

ちゃんと当たれば、自分でもほえ~って感じの良い球が返るけど、
はずすとバスッと変な音がして、飛んでくれないんです~

スピンではなく、フラット系のボールを打つのに適しているみたい。
今まで随分、ラケットの性能に助けられていたんだな~って感じました。
こんなにスイートスポットを外して打ってたなんて・・・
自分のヘタなのを再認識しました

これって上級者が使うラケットみたいです。
私には使いこなすのは無理そうな気が・・・

でも、ちゃんと使えるようになったら、
今までより、うんと良い球が打てるようになるって気がする


サーブに関してだけは、断然こっちの方がいいです。
動いてないから、きちんとスイートスポットに当てられるみたい

今までよりスピードが上がってる。
全部に平均的なラケットを使うか?
甘い球にもなるけど、より攻撃性のある球が打てるラケットにするか?
試合に使うにはどちらが良いんでしょう?
サーブだけこっちを使うわけにはいかないし・・・・・
両刀使いしたいなあ~

コンセプトが、
「フラットドライブ系の球筋でコースを突く」
「力に技で対抗する技巧派」
のプレイヤーを対象にしてますから・・・
fortsevenさんが、試打レポートしてます。
http://sakura-fortseven.blog.tennis365.net/archives/article/45488.html
でも、フェースの捻れは押さえられているはず・・・
O3はどちらかと言えば回転系だから、打ち方を少し変えないとダメかもね。
それか、ガットを少し緩くするか・・・
これから、ラケットに合わせるか、ラケットを合わせるか・・・大丈夫、使いこなせますよ!
>fortsevenさんが、試打レポートしてます。
私も覗いてきましたが、ホタルさんのとは違うモデルですね^^;
もともと、O3のスイートスポットが広いですから
他のラケットを使うと違和感があるかもしれませんね。
>全部に平均的なラケットを使うか?
>甘い球にもなるけど、より攻撃性のある球が
>打てるラケットにするか?
何かの記事に書いてあったのですが・・・。
初めから、上級者用のラケットを使って
上質のボールを打つ練習をしていく。
中級者用のラケットで練習してある程度レベルを
上げてから上級者用のラケットに変えていくか・・・。
これを判断するのはラケットを使う本人なんですけどね(^^ゞ
これから、ラケットに合わせるか、ラケットを合わせるか・・・
両方試してみますね。
最近、回転をかけることに意識が行き過ぎて、手首を使うように
なってしまっていたので、打ち方も直したいと思います。
使ってみて、少し硬い気がしたので、ガットの張り替えに出しました。
私はこれまで、自分の走りが遅いので、それに合わせてロブ系の球ばかり打ってきました。
その癖が付いているので、攻める時に攻めきれないという場面がかなりあったんです。
それではダメだと思い、フラットで叩きに行けるようになりたいと話していたので、このラケットを買ったようです。
想像していたよりも難しいラケットでしたが、
使いこなせるように、自分のプレースタイルを変えていきたいと思います(*^_^*)
なるほど、目指すプレイスタイルに合わせたラケットだったのですね
頑張って使いこなしてね(^^)v
KOBE OPENはこれで出るの?
分かります。
最初にハンマーラケを使った時、
同じようなことを思いました(>_<)
ストロークはこっちで!
ボレーはこっちで!
サーブはこっち! とか(笑)無理だけどね~(笑)
今の彼をしっかり使いこなしてね☆
とりあえず、神戸は新しいラケットを使いたいと思います。
途中から、使い慣れたのに変換~なんてこと・・・・
大いにあるかも(^_^;)
私、自分がどういう球を打ってるのか分らないんですよね(>_<)
早いのか、遅いのか、軽いのか、重いのか、分りません。
一度でいいから、自分のサーブを受けてみたいと思いません?
今の彼は、かなり手強いです。
落としがいがあるわ~(^_^;)