2007年03月20日
寺違い?
今日、本を買ってきました。

小学館発行 古寺を巡る。
毎週火曜日発刊で、全50巻。
これは、8巻目です。全巻揃うのには今年一年かかるなあ。
もちろん、おろし蕎麦の趣味。
私はまだ、こういう高尚な趣味は持っていない
彼は昔、カメラが趣味であちこち出かけては写真を撮っていたらしい。
全50巻ということは、50カ所の寺を特集しているわけだけど、
彼は、そのほとんどに行ったことがあるそうです
懐かしさもあって買い始めたようなものかな。
寺といえば、福井で大会があって一緒に行った時、
向かう途中に永平寺の看板があった。
「馬に引かれて永平寺?」やったっけと聞くと、
「牛に引かれて善光寺!」と即座につっこまれた。
「アハッ、ちょっと違ったね」とごまかしたんだけど、
「どこがちょっとや。何にもおうとらんやないか」と、更につっこまれて
爆笑された。
彼に言わせると私は、突拍子もないことを突然言い放つ人間らしく、
「人前では言うなよっ」 とクギを刺されることも多々ある。
これも言われたうちの一つ。
なのに・・・・・・・話してしまった・・・・・・・しかも、ブログで・・・・・・・
きゃ~ どうしよう~
逃げょーっと




高速道路編 二題!
◎ 阪神高速松原線にて。
「文の里」の標識を見て一言。
「女の里って、どんな里やろ~」
◎ 名神高速にて
反対車線の に ・ か ・ ず ・ し の標識を見て一言
「にかずし」 ってどんな寿司かな~
「人 前 で は 決 し て 言 う な よ !! ホタル・・・・・・」

小学館発行 古寺を巡る。
毎週火曜日発刊で、全50巻。
これは、8巻目です。全巻揃うのには今年一年かかるなあ。
もちろん、おろし蕎麦の趣味。
私はまだ、こういう高尚な趣味は持っていない

彼は昔、カメラが趣味であちこち出かけては写真を撮っていたらしい。
全50巻ということは、50カ所の寺を特集しているわけだけど、
彼は、そのほとんどに行ったことがあるそうです

懐かしさもあって買い始めたようなものかな。
寺といえば、福井で大会があって一緒に行った時、
向かう途中に永平寺の看板があった。
「馬に引かれて永平寺?」やったっけと聞くと、
「牛に引かれて善光寺!」と即座につっこまれた。
「アハッ、ちょっと違ったね」とごまかしたんだけど、
「どこがちょっとや。何にもおうとらんやないか」と、更につっこまれて
爆笑された。
彼に言わせると私は、突拍子もないことを突然言い放つ人間らしく、
「人前では言うなよっ」 とクギを刺されることも多々ある。
これも言われたうちの一つ。
なのに・・・・・・・話してしまった・・・・・・・しかも、ブログで・・・・・・・
きゃ~ どうしよう~
逃げょーっと





高速道路編 二題!
◎ 阪神高速松原線にて。
「文の里」の標識を見て一言。
「女の里って、どんな里やろ~」
◎ 名神高速にて
反対車線の に ・ か ・ ず ・ し の標識を見て一言
「にかずし」 ってどんな寿司かな~
「人 前 で は 決 し て 言 う な よ !! ホタル・・・・・・」