2007年03月31日
前を向くな
今日は練習日
名古屋市の富田公園。
3面も取れていたのに、来たのは5人。
ぜ~たくに使わせてもらいました

今日、一番注意されたことは、
「前を向くな!」
車椅子テニスは、相手が打つとき、相手に背中を向けて、
斜め後ろに走りながら待つのが基本。
なのですが、私はすぐに前を向いてしまうんです
前を向く、相手と正対してしまうと、横に打たれたとき、
まず車椅子を横に向けてから、前に進まないといけません。
この、横に向けるという動作が余分なので、
ワンテンポ遅くなり届かない。
「みんなが取れるのに、自分だけ取れないのは前を向くせいだ!」
とコーチに叱られる
斜め後ろを向いていたら、どちらに打たれても
ス~ッと回り込むことができる。
理屈は分かっているのですが身体が反応してくれないんです。
後ろから攻撃されるのがなんか怖くて・・・
相手をしっかり見ようとする=前を向く
になってしまいます。
こんな所にも弱気の虫が出てくるんですよね。
ビーの虫下しは効かないかなあ~

名古屋市の富田公園。
3面も取れていたのに、来たのは5人。
ぜ~たくに使わせてもらいました


今日、一番注意されたことは、
「前を向くな!」
車椅子テニスは、相手が打つとき、相手に背中を向けて、
斜め後ろに走りながら待つのが基本。
なのですが、私はすぐに前を向いてしまうんです

前を向く、相手と正対してしまうと、横に打たれたとき、
まず車椅子を横に向けてから、前に進まないといけません。
この、横に向けるという動作が余分なので、
ワンテンポ遅くなり届かない。
「みんなが取れるのに、自分だけ取れないのは前を向くせいだ!」
とコーチに叱られる

斜め後ろを向いていたら、どちらに打たれても
ス~ッと回り込むことができる。
理屈は分かっているのですが身体が反応してくれないんです。
後ろから攻撃されるのがなんか怖くて・・・
相手をしっかり見ようとする=前を向く
になってしまいます。
こんな所にも弱気の虫が出てくるんですよね。
ビーの虫下しは効かないかなあ~
