2007年04月05日
痛みに強い?弱い?
皆さんは痛いのって我慢できますか
おろし蕎麦に言わせると、私は人一倍
『痛みに弱い』
私は、至って素直に痛がっているのだけど
「ちょっとの痛みで、ギャーギャー騒ぐ」と言われます
確かに、おろし蕎麦は人一倍
『痛みに強い』
これまで何度か、激痛をともなう病気やケガをしてきたけれど、
耐えに耐えてきた。
手提げ袋いっぱいの飲み薬と座薬。
「この痛み止め使うと、痛みは無くなるの?」と聞くと、
「我慢できん痛みが、我慢できる痛みになるだけ」と言う。
ひょえ~ 怖い
そんなの私には絶対、耐えられないわ
そんな、我慢強い彼なのだが・・・
テレビにケガをした人が写っただけでも
「これは、いかん!」とチャンネルを変えてしまう
見ていると、なにやら脇腹のあたりが、キュ~っとしてくるらしい。
私が、ちょっと柱に足をぶつけたと言うだけで、
「いたたたたたっ
やめてくれ~!」
と身をよじらせる。
どうやら、人の痛みにはからっきし弱いみたいです


おろし蕎麦に言わせると、私は人一倍
『痛みに弱い』
私は、至って素直に痛がっているのだけど
「ちょっとの痛みで、ギャーギャー騒ぐ」と言われます

確かに、おろし蕎麦は人一倍
『痛みに強い』

これまで何度か、激痛をともなう病気やケガをしてきたけれど、
耐えに耐えてきた。
手提げ袋いっぱいの飲み薬と座薬。
「この痛み止め使うと、痛みは無くなるの?」と聞くと、
「我慢できん痛みが、我慢できる痛みになるだけ」と言う。
ひょえ~ 怖い

そんなの私には絶対、耐えられないわ

そんな、我慢強い彼なのだが・・・
テレビにケガをした人が写っただけでも
「これは、いかん!」とチャンネルを変えてしまう

見ていると、なにやら脇腹のあたりが、キュ~っとしてくるらしい。
私が、ちょっと柱に足をぶつけたと言うだけで、
「いたたたたたっ
やめてくれ~!」
と身をよじらせる。
どうやら、人の痛みにはからっきし弱いみたいです


おろし蕎麦さん あの優しそうなお顔をして、傷みに強いの?
聞いてみなわからんもんです (^_^;)
でも、他人の傷みには弱い・・・って
まぁ・・・・なんて 優しいの!!
痛みですかぁ? 種類によるかなあ。
鈍痛はかなりのとこまで我慢できるけど、鋭痛はちょっとね~。で、今、背中に釘を刺されたような痛みに悩まされてます。うう、イテテ。
こんな顔して痛み強いんです。心の痛みに対しては、イケメンにひかれるホタルの「浮気虫」に鍛えられました・・・(^_^;)
ただ病院が怖いだけなんですけどね、これまでの骨折や捻挫など命に関わる怪我でない限り自力でなおしています。
我が家にロキソニンは欠かせません!
蕎麦さまは痛みに耐えられる優しい方なのですね。
だから、ビーちゃんも蕎麦さま命なんでしょうね♪
私は痛いのは嫌です。
すぐ「痛い!」って口に出してしまいます。
おろし蕎麦さん、自分の痛みには強くて、他人の痛みには弱いなんて、うちの旦那の反対だわ~。
奴はチビのレゴを踏んだだけで大騒ぎするし、
私が包丁で指切っても知らん顔・・・。
爪の垢、送ってください。
暫くUPがなかったので心配してましたが、
背中の痛みが原因・・・なんてことはないですよね。
背中の痛みは、内蔵から来る場合が多いと聞きます。
エンゾさんは、我慢しないで病院へ行ってくださいね(^_^)v
おろし蕎麦さんにお聞きしたいのですが、
伊勢型紙彫刻に使う彫刻刀は、
自分で作るのですか?
市販の彫刻刀より刃が随分鋭いですよね~
砥ぎはどのようにされてるのでしょうか?
刃物砥ぎ好きのごうせんに、ご教授お願いします。
自分の痛みには相当強いです。
内科系の病気でなければ大丈夫!
軽い骨折、ヒビ、捻挫の類は自己治癒力で何とかなると思っていますが、新興宗教との関わりは一切ありませんので・・・
いっそのこと教組になっちゃおかな~(^_-)
「やっ、奴」ですか。そんな呼び方ができるほどの歴史を重ねたと・・・・・・うらやましい!
それぞれの家庭の色が、かいま見えるブログって楽しいですね。
「爪の垢」お送りしたいんですが、私極度の深爪屋さんなので爪が伸びるまで今暫くお待ちのほどご了承ください。
ちなみに私、人様の痛みの他に、虫や蛾の類にもからっきしで、ゴキちゃんがでると逃げ回っておる様な意気地なしでもあります。笑ってやってください。
仰せの通り小刀はすべて自作です。
紙の厚さや、柄の細かさなどによって砥ぎ角を変えています。
文章での説明はいまいち難しいので、明日のホタルの記事の最後に写真付きで紹介いたしますのでそちらでお楽しみ下さい。