2007年04月08日
羽ばたけ!車いすテニス
ここ数日のバトルにとうとう決着が着きました
いろいろ案を出しあってはボツにしていました。
「蛍の光、窓の雪はどう?」と言うと、
「いきなり別れかい」と突っ込まれてボツ。
「ホタルイカの飛んで火に入る夏の虫はどうや?」と言うので、
「ホタル違いやろ」と突っ込んでボツ。
なんやかんやありまして↑になりました

おろし蕎麦の名残はカラーだけになってしまいましたが、
いつも隣にいますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
車いすテニスのことも、もっと書きたいと思っていたところに
入ってきました!
ビッグニュース
今、アメリカでフロリダオープンが開催されています。
カテゴリー=ITF1シリーズ
そこに、斎田選手、国枝選手が出場しています。
その二人がシングルス、準決勝で勝ち上がり、二人で決勝戦です
日本人の出場は二人だけなのに、その二人が決勝戦なんて
ものすごいことです。
正直に言うと・・・・・小さい声で言いますが・・・・
斎田君の優勝を見たいです
準決勝の結果は、
国枝×ジェレミアス(FRA) 6-2 6-3
斎田×ロビン(NED) 6-4 1-6 7-5 でした。
ダブルスも、この4人、
斎田・国枝×ロビン・ジェレミアスで決勝戦です
テレビ放映してほしいな~
― ごうせんさんへ ―

小刀とキリをボールペンで比較してみました。
キリはちいさな穴をあけるもので0.5㎜~2.0㎜位のサイズを揃えています。
これも小刀を砥ぐときの持ち方でクルクル回しながら砥いでいきますが、
ほとんど仕上げ砥石だけで仕上げます。
さて小刀を砥ぐときの持ち方ですが、人差し指で小刀を固定し、
親指と中指で小刀の角度と厚さをそれぞれの仕事にあわせて決めていきます。


荒砥ぎでも中砥以上の細かいものを使い、仕上げは勿論天然石
の合わせ砥を使い、水よりも唾で仕上げるとなめらかな仕上がりになります。
最初は砥石で人差し指に穴があきますが、これを繰り返して
穴があかなくなったころ、やっと自由に砥げるようになります。
何本も同じように砥げるようになるには1年以上はかかるのではないでしょうか。
だいたいこんなところですが・・・・・

いろいろ案を出しあってはボツにしていました。
「蛍の光、窓の雪はどう?」と言うと、
「いきなり別れかい」と突っ込まれてボツ。
「ホタルイカの飛んで火に入る夏の虫はどうや?」と言うので、
「ホタル違いやろ」と突っ込んでボツ。
なんやかんやありまして↑になりました


おろし蕎麦の名残はカラーだけになってしまいましたが、
いつも隣にいますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
車いすテニスのことも、もっと書きたいと思っていたところに
入ってきました!


今、アメリカでフロリダオープンが開催されています。
カテゴリー=ITF1シリーズ
そこに、斎田選手、国枝選手が出場しています。
その二人がシングルス、準決勝で勝ち上がり、二人で決勝戦です

日本人の出場は二人だけなのに、その二人が決勝戦なんて
ものすごいことです。
正直に言うと・・・・・小さい声で言いますが・・・・
斎田君の優勝を見たいです

準決勝の結果は、
国枝×ジェレミアス(FRA) 6-2 6-3
斎田×ロビン(NED) 6-4 1-6 7-5 でした。
ダブルスも、この4人、
斎田・国枝×ロビン・ジェレミアスで決勝戦です

テレビ放映してほしいな~

― ごうせんさんへ ―

小刀とキリをボールペンで比較してみました。
キリはちいさな穴をあけるもので0.5㎜~2.0㎜位のサイズを揃えています。
これも小刀を砥ぐときの持ち方でクルクル回しながら砥いでいきますが、
ほとんど仕上げ砥石だけで仕上げます。
さて小刀を砥ぐときの持ち方ですが、人差し指で小刀を固定し、
親指と中指で小刀の角度と厚さをそれぞれの仕事にあわせて決めていきます。


荒砥ぎでも中砥以上の細かいものを使い、仕上げは勿論天然石
の合わせ砥を使い、水よりも唾で仕上げるとなめらかな仕上がりになります。
最初は砥石で人差し指に穴があきますが、これを繰り返して
穴があかなくなったころ、やっと自由に砥げるようになります。
何本も同じように砥げるようになるには1年以上はかかるのではないでしょうか。
だいたいこんなところですが・・・・・
ブログ名無事変更ですね(笑)
ホント、TVでやって欲しいですよね。
僕はとくにダブルスが見たいですよ。
エン・にゃん会でDVD見せてもらって
凄く興味持ちましたからね。
もしかして・・・You Tubeで見れるかも~
探して見ますねェ~
え~~~っ!! そうなんですか!!
すごいなぁ~ あの二人・・・いつも、最後に残ってますよねぇ! 次は斎田さんですか? あ、ちいさな声でね~ ボソボソ・・・
応援しにくいですよね、 日本人対決だと・・・贅沢な悩みだわ~(^_^;)
バトルの決着がついたようですね(^^)
ナイスネーミング!
すごい!日本人2人で決勝。
うーん(>_<)どっちを応援したらいいのか…
タイトル決着付いたのですね~。素敵です♪(^^)
それにしても斎田選手、国枝選手はすごいなあ。
次はホタルさんの番?ですよぉ~!
ランキング上げていきましょ~!
おろし蕎麦さん詳しい解説ありがとうございます。
あのように先の尖った小刀だと
先の部分に重点的に刃を付けるのでしょうか? 先の部分だけを砥いでると
砥石に溝が出来たりしませんか?
天然砥石は何を使っているのですか?
いろいろ聞きたいことがありますが
本日はこれにて終了です。
久しぶりにお邪魔しま~す
来て見てびっくり!乗っ取りが完了してる(^^)
素敵なタイトルですね♪
KOBE OPENが近づいてきましたね
ホタルさんはダブルスに出場で、1Rは28日ですよね?
ぜひ応援したいので情報お願いしま~す(^^)
本当にテレビ放送してほしいです。
私も二人のダブルスはしっかり観たことがないんです。
あの二人は特別すごすぎるので、観ても私達の参考には
ならんと言われますが・・・・(^_^;)
You Tubeであったら教えてください。。。
斎田君の調子も上がってきていたようでしたので、
今度は・・って応援していたのですが・・・(T_T)
でも、こんな悩みなら、何回あってもいいですね♪
ブログのネーミングは、おろし蕎麦の深~い愛情と、
熱~い応援があって決まりました。
と、隣でそう言えと脅されております(^_^;)
斎田君は同郷ということもあって、やっぱり応援して
しまいますね♪
いろいろ突っ込み、突っ込まれて、このように決まりました。
さんざん考えてこれ?って突っ込まないでくださいね(*^_^*)
ランキングアップって、私ですか?
そこには触れないで~(>_<)
大会は、『参加することに意義がある』ということで・・・(笑)
どうしてそんなに刃物が好きなんでしょう?
研ぐのが好きなんですか?仕事に関係があるのでしょうか?
また謎が・・・・・(>_<)
おろし蕎麦がまた写真を載せるそうですので、
そちらをご覧くださいませ♪
神戸オープン、迫ってきました~(>_<)
私は人知れず、こそっと試合をしたいタイプなので
黙っていたいのですが・・・
私のパートナーは、観客が多ければ多いほど燃える
タイプなんですよね。
なので、お答えします。
はい、1Rは28日です(*^_^*)
では、ホタルさんのことはこそっと応援して
ハルさんのことは盛大に応援すると言うことで(^^)v